被災地支援「踏んばる会」発足
東日本大震災・長野県北部地震が起きてから自分でも何か出来ることがないか考えました。
まず考えたのが以前紹介したチャリティーコンサートですが、このコンサート企画と同時期にブログ仲間からあるチャリティー企画の提案がありました。
この被災地支援チャリティー企画を実現するために、ブログ仲間で被災地支援団体「踏んばる会」を立ち上げました。
そして今日、このプロジェクトの準備が整いましたのでお知らせ致します。
池田町を中心としたブロガー友の会「踏んばる会」では、この度の東日本大震災・長野県北部地震被災地支援として、切り絵作家aki坊氏の作品+全国的に知られる高知の活動家あきsan氏の書とコラボしたTシャツを制作・販売し、経費を除いた全額を日本赤十字社を通じて被災地へ送る取り組みを始めました。
切り絵作品は池田町・大峰高原に凛として立つ「七色大カエデ」です。
aki坊氏が厳冬の大地に根を張り耐えていた大カエデの春への息吹きを表現したものです。
それはまさに、被災地の復興への力強い一歩を踏み出す姿にも似たものと言えましょう。
また、あきsan氏には被災地の復興を願い「踏んばれにっぽん」の書を書いて頂きました。
チャリティーTシャツについては「松本平タウン情報」のトップ面に掲載されましたのでご覧下さい。
資金がないため、Tシャツ作りの費用は仲間で出し合いました。
Tシャツの他にもバンダナ・ハンカチ・タオルなどの計画もありましたが、集めた資金だけでは実現できないため、白地のTシャツ一本に絞って販売を開始しました。
現在のTシャツ製作枚数は150枚です。
反応が良ければカラー生地バージョンのTシャツ製作も検討します。
プリントTシャツは2,000円で販売いたします。
サイズはS・M・Lで、前プリントと背プリントの2パターンがあります。
なお、アメリカサイズとなっていますので大きめです。
普段Mサイズを着ている方はSサイズでちょうどいいと思います。
主幹 被災地支援「踏んばる会」
協力 池田町観光協会 0261-62-9197
お申込み・お問い合わせ
事務局 宮林文子 090-9012-6562
チラシの原本が欲しい方はデータをお送り致しますので、設K日記プロフィール欄に記載されているメールにてお知らせ下さい。
チャリティーTシャツについての質問も受け付けます。
1枚でも多く買っていただき、少しでも多くの義援金を被災地へ送りたいと思っています。
皆様のご協力をよろしくお願いします。
綺麗な広報記事が・・・
自分のPCを閉じた後にこの記事をアップされたようで、
aki坊さんとの電話で聞きましてお邪魔しました。
一つの反応がきみ麻呂のナガブロに有りました。
じわじわと広がってくれるのを期待してます。
#踏んばれにっぽん!
#頑張ろうSkyさん&「踏んばる会」メンバーのみなさん!
お疲れ様
わたしも自分なりにupしてみますね。
ながぁ~~く行きましょう。
皆さんに同じくSkyさんの文章力は素晴らしい!
それで私はうまく説明できないので、このブログをリンクさせてもらっちゃいました!すみません!事後承諾です。
これからもよろしくお願いします。
心を一つにする思いが広がるといいですね?
同じTシャツを着ることが出来て嬉しいです。
aki坊さんへ
まだ始まったばかりですので、気長に頑張って行きましょう!
自分は話すのは苦手ですが、文章は得意です。
あづみのきみ麻呂さんへ
協力者が増えてきて嬉しいですね。
これから頑張っていきましょう!
こたろうははさんへ
遠くからこたははさんの車を見て、もしや!と思いましたが・・・♪
色んなところでPRしてますね~
rwさんへ
今日は頼まれていたTシャツ5枚取りに行って来ました。
現在の在庫を見たところ、前プリントの方が人気で売れてますね。
これからもご協力のほど、よろしくお願いします。
ぐうたらmamaさんへ
写真はジャンジャン使って下さい。
あるお店で新聞を見たという方から声を掛けられました♪
これから支援の輪がもっと広がればいいですね。
コンサートの時に皆でTシャツ着てPRできたらと思います。
コメントの投稿
トラックバック
http://kobaado.blog26.fc2.com/tb.php/862-09bb887c
こちらの持ち分のTシャツも毎日 減っております
反響も ジワジワですが有りますよv
スタートダッシュで息切れしませんように
気長に 頑張りましょうネ☆
しかしSky君の文章作りは抜群だね◎(脱帽)