fc2ブログ
設K日記    

建築士の日々の出来事

狐島の白鳥

2010 - 01/09 [Sat] - 20:45

安曇野市穂高の狐島には白鳥が集まるポイントがあります。
狐島の田んぼには水がはられている場所があるのですが、そこに白鳥がたくさん飛来してきます。

hakut2.jpg

近くを通りかかったので様子を見に行ってみると、たくさんの白鳥がいました!
天気も良かったので、アルプス山脈を背にした白鳥達が綺麗です☆

hakut3.jpg

それにしてもたくさんいますね~♪
白鳥にまじって鴨の姿も見えます。

hakut4.jpg

人の足音に驚いたのか、鴨が飛び立ちました!

hakut5.jpg

続けて白鳥が飛び立ちました!

hakut6.jpg

おかげで飛んでる白鳥を撮ることに成功☆

しばらくは白鳥を楽しめそうなので皆さんも出掛けてみて下さい。
晴れた日に行けば最高ですよ~♪


スポンサーサイト



No title

Skyさん。

わたしも昨日狐島の白鳥をupしましたよv-11

たくさんいましたよねv-405

飛翔写真素晴らしいです!!

アルプスをバックに優雅に飛ぶ白鳥の姿はいいですねぇ!!v-218
 私も飛翔写真兆戦してみますがなかなかこうは撮れません。素晴らしい飛翔写真に拍手です。
 

『犀川白鳥湖』

信州安曇野に白鳥が飛来してもう何年にもなりますね。

飛来する白鳥も年々に増え、今では『犀川白鳥湖』として街のシンボルにもなっていますね。
私が小さい頃(二十年程度前)に私も一度行ったことがあります。当時は冬の第一陣が何羽飛んできたとか、言っていたと記憶にあります。

白鳥のたたずむ姿と雪をかぶった厳寒なアルプス連山が素敵ですね。

とても懐かしく、こころ温まるスナップありがとうございます

奇遇ですね

こたろうははさん

こたろうははさんも狐島の白鳥の記事を書いていたなんて気が合いますね~♪

こんなにたくさんいるとは思わなかったので、ビックリしました!

よいタイミングで行けて良かったです♪

晴れた日が最高です

ikedanochohchoさん

ほんとにアルプスをバックにして飛ぶ白鳥は優雅で絵になりますよね☆

今回たまたまうまく撮れましたが、ikedanochohchoさんの腕なら素晴らしい写真が撮れますよきっと♪

今度行きましょう

自由人さん

自由人さん、記事の冒頭にも書いてありますが、この場所は白鳥湖ではありませんよ。豊科にある犀川の白鳥湖は有名ですが、この場所は穂高の狐島という地区にある田んぼなのです。

現在白鳥湖の白鳥は昼間ほとんどいないみたいですよ。
もしかしたら白鳥湖の白鳥達がこの田んぼに飛来して来ているのかもしれませんね。

今度この時期に帰ってこれたらこの場所を案内しますね♪

No title

お写真の腕がスゴイです!!!!
山と白鳥…プロが撮影したようにとってもキレイ!

豊科には観に行ったことがあるのですが
穂高はまだないのです。
よくお客さまからも白鳥スポットとして話題にはのぼるのですが…場所が…。
何か目印になるようなものがありましたらお教え下さいませ。

『孤島の白鳥』

こんばんわぁ

孤島の白鳥てっきり犀川白鳥湖かと・・自己の記憶と先入観が先立つって凄いことですね

すいません

また、松本に帰ります。

ご案内よろしくお願いします
楽しみにしておきます

お教え致します

酒屋のえりちゃん

場所ですが、あずみ野ランド手前にある「安曇橋」の近くなのですが、安曇橋を渡ってから直ぐにあるガソリンスタンド手前の道を右(北側)に入って道沿いに行くとありますよ。

自分的に分かりやすいと思うのは、安曇橋北側 にマレットゴルフ場があるのですが、その入口の道を挟んで反対側から田んぼの方に降りれる道があります。その道を降りて行くと左側に田んぼに水が張られてある場所があり、白鳥の姿も確認でると思うので直ぐに分かると思います。

ちなみに川沿いの306号線を松川方面からきてもらうと、道沿いからでも確認できます。
(逆方向の豊科方面から来ると建物や木の影になり確認できません)
田んぼの周りに車がたくさん停まっているので分かりやすいと思いますよ。
今度行ってみて下さい♪

こんにちは

自由人さん

長い間長野県を離れているので勘違いは仕方ないですよ。

また帰って来る時は連絡下さいね~♪

すご~い!!

圧巻ですね!すご~い!!
これだけの白鳥が集るとは!!
でも遠くシベリアからどうやってこの地が天国ってわかるのでしょうかね。親から聞くのでしょうかね?
動物の世界って不思議ですね。

ありがとうございます!

今度挑戦してみます!
ガススタ手前を右…車と白鳥が沢山居る所…
ありがとうございます♪♪

不思議ですね

southfellowさん

田んぼにこれだけの白鳥が集まるのは珍しいのかもしれません。
近くいお住まいでしたらsouthfellowさんにも見せてあげたいです。

白鳥だけでなく、遠くからやって来る渡り鳥って凄いですよね。
毎年同じ場所を覚えて帰って来られるのは、親の遺伝子を引き継いでいるためでしょうかね。

ぜひ

酒屋のえりちゃん

安曇橋の信号を越えて直ぐ右と覚えて下さい。
それかSkyの工場を右と覚えて下さい。
何のこっちゃ解らないと思いますが、安曇橋の交差点角に「スカイ精工」という工場があるのです(笑)

コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kobaado.blog26.fc2.com/tb.php/361-96b0f75a

 | HOME | 

プロフィール

Sky

Author:Sky
小林建築設計事務所スタッフのブログです。
ときどき所長も参加しています。
仕事のことから日々の出来事まで、その時に思ったこと、感じたことをつづります。

ホームページ
メール

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


最新記事

カテゴリ

検索フォーム

お気に入りブログ

ブロとも申請フォーム

おすすめサイト

QRコード

QR

カウンター