fc2ブログ
設K日記    

建築士の日々の出来事

金沢研修 「金沢海みらい図書館」

2016 - 05/30 [Mon] - 22:18

kn8.jpg

金石街道と金沢外環状道路海側幹線の交わる場所にこの施設があります。
45m×45m、高さ12mの正方形のシンプルな建物で25本の柱で支えています。

kn9.jpg

1階は児童図書コーナーと集会などできる交流ホール、2階が生涯学習も含む一般図書コーナーとなっています。
3種類の丸窓が規則的に配置され、自然光を取り入れた明るい開放感のある図書館です。

kn10.jpg

吹き抜かれた大空間が3階の地域情報フロアにつながっていきます。

kn11.jpg

この建物はシーラカンスの設計で、世界の素晴らしい公立図書館にも選ばれ、多数の賞を受賞した作品でもあります。

「所長」


スポンサーサイト



金沢研修 「金沢市民芸術村」

2016 - 05/20 [Fri] - 18:04

研修で金沢へ行った時に見学した建物を4部構成で紹介します。

kn4.jpg

金沢市民芸術村を見学しました。

kn5.jpg

赤レンガ造りの旧大和紡績紡績工場を金沢市が買い取り、改修して再生した総合文化施設です。

kn6.jpg

「文化・芸術の町」にふさわしい演劇・音楽・美術活動等の練習の場として活用されています。

kn7.jpg

大正から昭和初期に建てられたもので、構造は木造で、一部鉄骨で補強され改修されています。
小屋組みを表し、床を階段状に上げ客席を造っているので歴史を身近に感じることができます。

「所長」

甲府駅前の町並み

2016 - 05/18 [Wed] - 18:27

以前研修旅行等で建物を見てまわった時の写真が紹介できてなかったので、数回に分けて紹介します。

kf1.jpg

甲府へ出張で出掛けた時に甲府駅北口に隣接し、新しくランドマークとして誕生したスポットを見て来ました。

kf2.jpg

kf3.jpg

「甲州夢小路」といわれる場所で、歴史ある街並みを再現した地区になっています。

kf4.jpg

明治初期まで時刻を知らせていた「時の鐘」を再現し、水路や石畳の中庭を取り囲むように蔵造り風のショップが建ち並び、レトロな観光スポットとなっています。

「所長」


清水洋男 / 大沼羽仙 回顧展

2016 - 05/09 [Mon] - 18:29

panfu59.jpg

知られざる郷土の芸術家 「清水洋男」 「大沼羽仙」 回顧展開催のお知らせ

清水洋男 展 (水彩画、パステル画など)
5月10日(火)~16日(月) AM10:00~PM5:00

大沼羽仙 展 (木口木版画、油彩画、陶器など)
5月18日(水)~29日(日) AM10:00~PM5:00

会場 池田町 ギャラリー カザール (池田町観光タクシー南側) 
    入場は無料です 

問い合わせ 小林建築設計事務所 0261-62-9392
         アートサロンしみず   0261-62-2230

主催 ふくろう舎 遊子会
後援 池田町教育委員会 池田町観光協会
    北アルプス展望美術館 池田町商工会


sb24.jpg

こちらはタウン情報の記事です。
この企画は所長が主催者の1人として携わっています。

展示作品の一部は販売し、経費を除いた収益は熊本地震被災地への義援金とします。

形にとらわれない独創的な素晴らしい作品ですので、ご家族そろってお出掛け下さい。


チロルの森

2016 - 05/05 [Thu] - 20:39

tr1.jpg

信州塩尻農業公園チロルの森へ家族で出掛けて来ました。


tr2.jpg

息子は初めて見るものがたくさんで大はしゃぎでした。
とくに気に入っていたのはこの「ばいきんまんカー」です。

tr3.jpg

200円で動き大人も一緒に乗れます。


tr4.jpg

動物ふれあい体験コーナーにはたくさんの動物がいて、馬に乗ることもできます。

tr5.jpg

実際にモルモット抱っこしたり動物に触れあってよい体験をしました。

他にも親子で楽しめるアスレチック 、クラフト体験、飲食コーナーも充実しているので、1日楽しめるところです。


 | HOME | 

プロフィール

Sky

Author:Sky
小林建築設計事務所スタッフのブログです。
ときどき所長も参加しています。
仕事のことから日々の出来事まで、その時に思ったこと、感じたことをつづります。

ホームページ
メール

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2016年05月 | 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新記事

カテゴリ

検索フォーム

お気に入りブログ

ブロとも申請フォーム

おすすめサイト

QRコード

QR

カウンター