資機材搬送車車庫 現場状況 5
コンクリートの1週強度試験を行いました。
1週の時点で設計強度近くの強度が出ました。
小林建築設計事務所
渋中地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 22
床下の給水給湯排水の設備配管工事が行われています。
電気工事は床下の配線工事が終りました。
工事の状況を見計らい次は天井の配線工事に入ります。
アルミサッシが搬入されました。
設備配管に支障がない場所は、床の下地材が張られています。
小林建築設計事務所
渋南地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 21
破風、梁、軒天の塗装がほぼ終わりました。
壁の断熱材が入りました。
開口部の造作が始まっています。
間仕切り壁の下地の胴縁も組まれています。
小林建築設計事務所
渋中地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 21
内部は根太の据付がほぼ終りました。
外部は軒天が張られました。
小林建築設計事務所
資機材搬送車車庫 現場状況 4
基礎コンクリートの搬入時に受け入れ検査を行いました。
コンクリートのスランプ、空気量を確認しました。
コンクリートを打ち込んでいます。
小林建築設計事務所
資機材搬送車車庫 現場状況 3
型枠が組み終りました。
アンカーボルトの設置寸法等を確認しました。
明日コンクリート打ちの予定です。
小林建築設計事務所
渋南地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 20
玄関土間の鉄筋が組み終り、配筋検査をしました。
小林建築設計事務所
渋中地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 20
大引の据付が完了しました。
火打土台、根太掛けが取り付きました。
小林建築設計事務所
資機材搬送車車庫 現場状況 2
外周立ち上がり基礎の鉄筋が組み終わりました。
配筋検査を行いました。
東側の一部は型枠が組み終わりました。
小林建築設計事務所
渋中地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 19
床組が始まりました。
現在、大引の据付を行っています。
小林建築設計事務所
資機材搬送車車庫 現場状況 1
資機材搬送車車庫(消防車庫)工事がスタートしました。
丁張がかかり、根掘りが始まりました。
小林建築設計事務所
渋南地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 19
外壁のモルタル下地材になる木摺が張られています。
居室部分の床下張り(構造用合板)はほぼ張り終わりました。
現在、廊下の床部分に断熱材を入れています。
サッシの取り付けは8割ほど完了しました。
小林建築設計事務所
渋中地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 18
筋違いが取り付きました。
補強金物が取り付き、筋違いプレート、柱頭柱脚金物を確認しました。
屋根はガルバリウム鋼板が葺き終りました。
小林建築設計事務所
渋南地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 18
外壁の透湿防水シートが張られました。
サッシの取り付けも始まっています。
小林建築設計事務所
渋中地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 17
耐力壁となる構造用合板を先行して張り始めました。
釘の種類とピッチを確認しました。
小林建築設計事務所
渋南地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 17
屋根のガルバリウム鋼板が葺き終りました。
軒天張りは全体の1/3程度まで張り終わりました。
内部は床の下地材(構造用合板)を張っています。
床が張られる前に、床下に収まる給水給湯排水の設備配管が行われています。
小林建築設計事務所
渋中地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 16
内部は間柱を入れ始めました。
屋根工事はルーフィングが敷き終りました。
ジョイント部分の重ね寸法、外壁部分の立ち上げ寸法を確認しました。
小林建築設計事務所
渋中地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 15
屋根下地の野地板が張られています。
小林建築設計事務所
渋南地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 16
地域交流室部分の床組が始まっています。
屋根工事はルーフィングが敷き終り、ガルバリウム鋼板が張られてきました。
小林建築設計事務所
渋中地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 14
早朝より建て方が始まりました。
下げ降りにより柱の垂直を確認しました。
母屋設置、棟上げ完了しました。
垂木掛けを行っています。
小屋組みがなから終わり形が見えてきました。
小林建築設計事務所
渋中地区高齢者支えあい拠点施設 現場状況 13
足場が組み終わり、土台の据付が始まっています。
小林建築設計事務所