fc2ブログ
設K日記    

建築士の日々の出来事

渋田見の家(古民家再生) 現場状況 8

2013 - 03/29 [Fri] - 17:34

my22.jpg

外部足場が一部を除いて外れました。


my23.jpg

古民家独特の落ち着きのある重厚な建物となってきました。


my24.jpg

玄関ホールは土間の吹き抜け空間となっていて、各部屋へとつながって行きます。


my25.jpg

2階から壁のクロスが貼られてきました。
構造部材が力強く広い空間を締めています。


my26.jpg

浴室は手作りで、上部壁(ヒノキ)・天井(サワラ)とも板張りにしています。
気持ちの良い温もりのあるお風呂となりそうです。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


スポンサーサイト



オオイヌノフグリ

2013 - 03/28 [Thu] - 20:41

hana64.jpg

今日は久しぶりに暖かい陽気でした。

来週からは早いもので4月ですね。

暖かくなるのはいいのですが、最近花粉症がひどいです。。


池田保育園 外構現場状況 5

2013 - 03/26 [Tue] - 18:28

ikehk238.jpg

外構工事で残っていた足洗い場、プールサイドのゴムチップ舗装が終りました。

ikehk240.jpg


駐車場のアスファルト舗装も終わり、ライン引きが行われています。

ikehk239.jpg

明日は外構竣工検査が行われます。


ikehk241.jpg

午後から職員に取扱い説明会が行われました。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


勉強会IN池田保育園

2013 - 03/25 [Mon] - 16:22

ikehk234.jpg

昨日は午後1時半から「長野県建築士事務所協会大北支部」主催の勉強会が池田保育園で行われました。

勉強会は会員の資質向上を目指し、定期的に開催されています。
当事務所も事務所協会に所属しており、今回は所長が講師として説明をしました。


ikehk235.jpg

池田保育園は地中熱を利用した冷暖房を採用しています。
地中熱メーカーのsunpotさんに来ていただき、詳しい説明をしていただきました。


池田保育園内覧会のひとこま

2013 - 03/24 [Sun] - 16:47

ikehk226.jpg

今日は池田保育園の内覧会がおこなわれました。

ikehk227.jpg

家族連れを中心に、たくさんの方が見学に来られていました。

「よくできてる」「すごい」と興味深く見学している声を耳にし、大変嬉しく思いました。



池田保育園 外構現場状況 4

2013 - 03/23 [Sat] - 15:32

ikehk230.jpg

園庭側の足洗い場が、床のゴムチップ舗装を残し完成しました。


ikehk231.jpg

スロープの芝もほぼ貼り終わってきました。


ikehk232.jpg

プールサイドの下半身洗浄シャワー、一般シャワーのモザイクタイルも貼られました。


ikehk233.jpg

北側塀の壁の下塗りが行われています。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


池田保育園 竣工式

2013 - 03/21 [Thu] - 17:40

ikehk223.jpg

大安吉日の今日、池田保育園の竣工式が行われました。
式に先立ち玄関先でテープカットをして、遊戯室において式典が挙行されました。

大勢の来賓の皆さんから出席いただき、主催者から経過説明があり、工事にかかわった皆さんに感謝状をいただくことができました。


ikehk224.jpg

式典終了後、アトラクションとして卒園して行く北保育園の園児の鼓笛隊演奏と歌の披露がありました。

ikehk225.jpg

新しい園での生活は出来ませんが、少しでも新しい園舎にふれ、いい思い出づくりができたら嬉しく思います。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


池田保育園 内覧会

2013 - 03/20 [Wed] - 18:22

ikehk222.jpg

新しい池田町の保育園が完成し、内覧会を開催する運びとなりました。
日時 3月24日(日) 午前10時~午後1時 (一般の方の見学時間)
ご家族そろってお出掛け下さい。


午後1時30分からは、建築士事務所協会大北支部主催の勉強会が池田保育園にて行われます。
園内を見学しながら、当事務所が講師として説明をいたします。
会員の方は是非ご参加下さい。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


星形の小さい花

2013 - 03/19 [Tue] - 20:43

kane25.jpg

kane26.jpg

kane27.jpg

自宅の金のなる木の花はまだ綺麗に咲いています☆


池田保育園 外構現場状況 3

2013 - 03/19 [Tue] - 18:47

ikehk219.jpg

北側駐車場のアスファルト舗装上層路盤の最終工事が行われています。


ikehk220.jpg

北側道路境の塀にコンクリートが打たれ、型枠が外れました。
歩行者専用のアプローチ通路の床もコンクリートが打たれ、ゴムチップ舗装となってきます。


ikehk221.jpg

園庭側のネットフェンスが作られました。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


池田保育園 外構現場状況 2

2013 - 03/18 [Mon] - 16:15

ikehk217.jpg

北側テラス床のゴムチップ舗装が終りました。


ikehk218.jpg

園庭のクレイ舗装の路盤づくりが急ピッチで進んでいます。
またスロープ部分も形が出来上がって来ました。
この部分は芝を貼って仕上げます。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


昨日の北アルプス

2013 - 03/17 [Sun] - 18:07

yama77.jpg

昨日は快晴で山が綺麗でした


池田保育園 外構現場状況 1

2013 - 03/16 [Sat] - 20:17

ikehk216.jpg

北側駐車場のアスファルト舗装下層・上層路盤がほぼ出来上がり、見切りの縁石ブロックが並べられています。


ikehk215.jpg

北側道路境の塀の鉄筋が組み終り、型枠が片側組まれました。

この塀は上部をウエーブの曲線にし、塗り壁で仕上げたところに園児たちでおはじきやビー玉(時には手形も)を埋め込んでもらう事を考えています。


ikehk213.jpg

プールサイドのスラブ配筋が終りました。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


Nikon一眼レフ

2013 - 03/15 [Fri] - 19:24

kamera2.jpg

欲しかったNikonのデジタル一眼レフカメラが安かったので購入しました。


kz1_20130315163835.jpg
こちらが買った一眼レフで撮った写真


kz2_20130315163837.jpg
こちらが今まで使っていたデジカメで撮った写真です


やはり一眼は違いますね!
これで今までよりも良い写真を掲載できそうです♪


池田保育園 竣工検査

2013 - 03/14 [Thu] - 09:46

ikehk210.jpg

昨日は地方事務所の竣工検査が行われました。

防火区画のシャッターが機能するかチェックしています。
その他、建築基準法に沿ってそれぞれ見ていただき、全て問題なく検査は終わりました。


ikehk211.jpg

本体工事の町の検査も午後から行われ、こちらも無事終わりました。

今年は雪が多く、気温も低く外構工事がまだ完全に終わっていませんが、21日に竣工式、24日に内覧会の予定です。
外構工事は26日に完成、27日に検査となります。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


池田保育園 現場状況 50

2013 - 03/12 [Tue] - 09:10

ikehk208.jpg

北側テラスの床コンクリートが打たれました。
円形にくり抜かれているところにシンボルツリーのもみじの木が植えられます。


ikehk209.jpg

南側のテラス部分にはウッドデッキ(再生木材)が取り付き始めています。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


池田保育園 現場状況 49

2013 - 03/08 [Fri] - 13:35

ikehk205.jpg

本日、消防の竣工検査が行われました。
火災通報設備・火災警報設備・屋内消火設備・避難器具等確認が行われました。


ikehk206.jpg

火災報知器も基準通り作動し、全て問題なく検査は終わりました。


ikehk207.jpg

南側テラスのウッドデッキの下地組が始まっています。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


池田保育園 現場状況 48

2013 - 03/07 [Thu] - 17:38

ikehk201.jpg

ようやく北側の屋根に残った雪も消え、外構工事がこれから本格的に始まって行きます。


ikehk202.jpg

本日、町長・副町長・保育園長が視察に見えました。


ikehk203.jpg

主要な部分の器具付が終り、照明に明かりがともる様になってきました。


ikehk204.jpg

調理室の厨房器具も取り付けが始まっています。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


池田保育園 現場状況 47

2013 - 03/06 [Wed] - 16:06

ikehk197.jpg

北側テラスの土間配筋が始まりました。
この部分はゴムチップ舗装となります。


ikehk198.jpg

最後に残っていた玄関ホール・図書コーナーの壁が塗られてきました。
内部の書棚が取り付いています。


ikehk199.jpg

木製建具のガラスが入りました。
腰板及び家具の塗装も始まっています。


ikehk200.jpg

幼児用の便器が取り付いてきました。
現場は最後の追い込みで急ピッチに進んできました。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


池田保育園 現場状況 46

2013 - 03/04 [Mon] - 15:25

ikehk191.jpg

玄関ポーチの庇の幕板が取り付き、天井の下地材が組まれています。
この天井も唐松板張となります。


ikehk192.jpg

遊戯室前にFRPのプールがセットされました。
付属棟の機械室・物置の建て方もほぼ終わりかけてきました。


ikehk193.jpg

内部は木製建具が取り付きました。
各部屋の室名札も取り付いてきました。


ikehk196.jpg

管理棟エリアの床暖パネルの敷設が終りました。
全てが地中熱利用の床暖房方式となっています。


ikehk194.jpg

園児用トイレのトイレブースが取り付きました。


ikehk195.jpg

調理室の床(特殊防滑シート貼)が仕上がり、換気フードなど、機器類の取り付けが最終段階を向かえています。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


今日が終るから明日が来る

2013 - 03/03 [Sun] - 22:16

sora33.jpg

明日からまた頑張るぞ!


 | HOME | 

プロフィール

Sky

Author:Sky
小林建築設計事務所スタッフのブログです。
ときどき所長も参加しています。
仕事のことから日々の出来事まで、その時に思ったこと、感じたことをつづります。

ホームページ
メール

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2013年03月 | 04月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


最新記事

カテゴリ

検索フォーム

お気に入りブログ

ブロとも申請フォーム

おすすめサイト

QRコード

QR

カウンター