fc2ブログ
設K日記    

建築士の日々の出来事

フランス産ワイン Domaine Py

2013 - 01/31 [Thu] - 18:22

wain1.jpg

フランス産のワインをいただきました。

パリのコンクールで金賞を受賞した赤ワインで、肉料理とよく合うみたいです。

夕飯はこのワインと肉料理、そして大好きなチーズと一緒にいただこうと思います♪


スポンサーサイト



池田保育園 現場状況 37

2013 - 01/28 [Mon] - 17:31

ikehk151.jpg

廊下部分に、地中熱を利用した床暖房のメイン配管が始まりました。
また、コート掛け用家具も取り付いてきました。


ikehk152.jpg

昇降口の踏込部分に、床見切りの御影石上り框が取り付いてきました。
土間スラブに、断熱材発泡ウレタンが吹かれました。


ikehk153.jpg

保育室・トイレの吹き抜け部分の天井(下がり壁含む)の塗装が始まっています。


ikehk154.jpg

塗装された部屋は、室内が明るく感じられるようになりました。


ikehk155.jpg

玄関正面側の妻壁に取り付ける、木製の格子の製作が室内で行われています。
この格子は、調理室の換気ダクトの吹き出し口を隠すためのものにもなります。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


小川の冬

2013 - 01/27 [Sun] - 17:11

kawa9.jpg

冬の川も風情があって良いものです


渋田見の家(古民家再生) 現場状況 7

2013 - 01/25 [Fri] - 11:02

my20.jpg

2階洋室の間仕切壁が始まっています。


my21.jpg

玄関ホールの上部天井に換気用のスリット開口がとられ、腰屋根の窓から換気できるようになっています。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


池田保育園 現場状況 36

2013 - 01/24 [Thu] - 16:51

ikehk148.jpg

昇降口テラスの軒天井が張られてきました。


ikehk149.jpg

A工区の廊下の天井(県産材唐松)板が張られてきました。
下地は石膏ボードで準不燃の処理をしています。


ikehk150.jpg

保育室の吹き抜け天井部分からパテ処理され、塗装が始まりました。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


池田保育園 現場状況 35

2013 - 01/22 [Tue] - 16:39

ikehk143.jpg

ホールの枝付桧丸太柱が大北森林組合で皮むき加工され、現場に入りました。


ikehk144.jpg

人力によりホールの建てられる場所まで運び、チェーンブロックで建て起こしました。


ikehk145.jpg

建て起こしたところで枝ぶりを確認し、正面の向きを決定しました。


ikehk146.jpg

玄関に入ると、木製間仕切りの向こうにこのシンボルツリーが見えてきます。


ikehk147.jpg

調理室も空調機や換気ダクトの工事が始まってきました。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


鴨VS白鳥

2013 - 01/20 [Sun] - 17:54

hakut40.jpg

hakut41.jpg

hakut44.jpg

御宝田の白鳥を見に行って来ました。


hakut42.jpg

ちょうど餌やりタイムで、鴨と白鳥がたくさん集まって来ました。

hakut43.jpg

たくさんというレベルを超えた、大量の鴨と白鳥が餌を取り合いしています!!


hakut45.jpg

hakut46.jpg

飛翔写真も少し撮れましたが、寒過ぎて撮影は15分が限界でした。。



池田保育園 現場状況 34

2013 - 01/17 [Thu] - 09:51

ikehk141.jpg

保育室と廊下の間仕切りの木枠(唐松集成材)が取り付きました。


ikehk140.jpg

保育室の天井(石膏ボード)が断熱材を入れながら張られてきました。


ikehk142.jpg

北側の吹き抜かれた部分にハイサイド窓がとられ、光と風が入り込んできます。

保育室の内部空間がはっきりと分かる様になってきました。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


草津温泉湯畑散策

2013 - 01/16 [Wed] - 20:22

kusatu1.jpg

kusatu2.jpg

スキーを満喫した後、草津温泉の湯畑周辺を散策しました。

kusatu3.jpg

kusatu4.jpg

いつ来ても風情があって良いところです。


kusatu5.jpg

夜も雰囲気があって良いですね。

kusatu6.jpg

湯畑の周りにはイルミネーションもあり綺麗でした。


草津で1泊し朝起きると大雪!
あの快晴はどこえやら・・・
この雪の影響で道路は大渋滞!!
帰るのが6時間(行きは2時間半)ほどかかり大変でしたが、充実した休日になりました。


草津国際スキー場の風景

2013 - 01/16 [Wed] - 19:59

sk25.jpg

13日は草津国際スキー場へシーズン初滑りに行きました。


sk26.jpg

この日は快晴で最高でした!


sk27.jpg

スキー場の最上部からの景色はアルプスも見え感動です!

初めて来たスキー場でしたが、コースも長く楽しめました♪


草津の夜明け

2013 - 01/15 [Tue] - 21:50

sora30.jpg
AM6:13 

sora31.jpg
AM6:15 

sora32.jpg
AM7:20 

13日、群馬県の草津国際スキー場付近から撮った写真です。

グラデーションがとても綺麗で、早く出掛けたかいがありました。


渋田見の家(古民家再生) 現場状況 6

2013 - 01/12 [Sat] - 11:56

my16.jpg

南側サンルーム部分の下屋が取り付きました。


my17.jpg

裏側の外壁は大壁の納まりとなります。


my18.jpg

玄関ホール吹き抜け部分の天井と上部壁はすでにクロスが貼られ、仕上げています。


my19.jpg

居間の天井は表しとなり、梁や根太が昔の蚕室の頃の雰囲気を造りだしてくれます。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


池田保育園 現場状況 33

2013 - 01/09 [Wed] - 17:57

ikehk135.jpg

玄関とホールの間仕切りの木枠(唐松集成材)が組まれてきました。
枠上端が天井となって、吹き抜かれた空間が奥へと続いて行きます。


ikehk136.jpg

廊下部分も軽量鉄骨天井下地材が組まれてきました。


ikehk137.jpg

未満児室の空調機が天井に取り付き始めました。


ikehk138.jpg

タオル掛けやコート掛けのサンプル見本を桟に取り付けてもらい、最終決定しました。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


今朝の北アルプス

2013 - 01/05 [Sat] - 20:21

yama74.jpg
自宅周辺からの風景

yama75.jpg
北アルプス展望美術館周辺からの風景

yama76.jpg
高瀬川周辺からの風景

今朝は冷え込みが厳しかったですが、北アルプスがくっきりと見えて綺麗でした。


光のページェント

2013 - 01/04 [Fri] - 21:49

irumi36.jpg

ビレッジ安曇野の前を通りかかるとキラキラした光が綺麗だったので寄ってみました。

近場にこんなに綺麗なイルミネーションがある事を初めて知りました!

irumi37.jpg

今年はワイルドだぜ~の文字が(笑)

色んなイルミネーション作品があって楽しめました♪


謹賀新年

2013 - 01/01 [Tue] - 21:29

sora29.jpg

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

2013年 元日


 | HOME | 

プロフィール

Sky

Author:Sky
小林建築設計事務所スタッフのブログです。
ときどき所長も参加しています。
仕事のことから日々の出来事まで、その時に思ったこと、感じたことをつづります。

ホームページ
メール

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2013年01月 | 02月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


最新記事

カテゴリ

検索フォーム

お気に入りブログ

ブロとも申請フォーム

おすすめサイト

QRコード

QR

カウンター