fc2ブログ
設K日記    

建築士の日々の出来事

年の瀬

2012 - 12/30 [Sun] - 16:23

yama73.jpg

写真は昨日撮ったやつです。
雲の上からアルプスがちょこんと見えていました。

昨日といえば、かなり雪積もりましたね!
でも、今日の雨でだいぶ溶けてなくなりました。

先ほどようやく事務所の大掃除が終りました。
仕事は明日から6日まで休みとなります。

それでは皆さん、良いお年を。


スポンサーサイト



池田保育園 現場状況 32

2012 - 12/27 [Thu] - 16:02

ikehk133.jpg

昇降口テラス側の軒天が張られる前に、鉄骨梁の見える部分の塗装が始まりました。


ikehk134.jpg

内部は軽量鉄骨天井下地材が組まれてきました。

現場は29日~7日まで年末年始の休業となります。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


池田保育園 シンボルツリー切り出し

2012 - 12/26 [Wed] - 17:56

ikehk128.jpg

玄関ホールに設置される柱シンボルツリーの切り出しを行いました。


ikehk129.jpg

樹齢約80年の桧で、直径が45㎝ほどあります。


ikehk130.jpg

まず枝振りの良さそうなヶ所を選び柱に裁断。


ikehk131.jpg

バランスを見ながら枝の長さをカット。
柱の長さを測り最終確認しました。


ikehk132.jpg

森林組合の加工場に運び、そこで皮むきから磨きの作業が行われます。
搬入前に枝のバランスや柱の長さをもう一度確認して切り落とし、正規な長さで現場に持ち込みとなります。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


Merry Christmas

2012 - 12/25 [Tue] - 20:49

keeki23.jpg

当選したケーキを取りに行って来ました♪
お店は「Patisserie STERN 安曇野」です。

keeki24.jpg

実際手にすると可愛くて食べるのがもったいないくらいでしたが、とても美味しくてつい食べ過ぎてしまいました。


「有明の家」完成しました

2012 - 12/25 [Tue] - 18:51

yk115.jpg
外観

田園の中にしっとりと溶け込んだ、和風モダンな家となりました。

yk116.jpg

変則的な切妻屋根で構成され、リズミカルな感じを与えてくれます。
2階の屋根には太陽光パネル(6.9KW)が乗っています。


yk109.jpg
玄関ホール

正面の窓には障子が入り、柔らかな光が差し込んできます。


yk110.jpg
廊下

右の桧丸太柱は、既存の玄関ホールの大黒柱となっていたものを再利用しました。
中廊下となるので、階段室から光と風の抜ける工夫をしています。


yk112.jpg
食堂・居間

この家の中心の部屋で、LDKワンルームのゆとりの落ち着いた空間構成となりました。
天井は無垢のレッドパイン材で、廊下までこの板は続いていきます。


yk113.jpg
客間

唯一の和室(客間)です。
欄間は既存のものを加工して使いました。

yk117.jpg

ふすまも既存のものを綺麗にはがし、染み抜き加工をして使いました。


yk114.jpg
寝室

一角に書斎コーナーを作りました。


その他の写真はホームページで公開中です。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


有明の家 引き渡し

2012 - 12/22 [Sat] - 16:26

yk106.jpg

有明の家が完成し、本日引き渡しとなりました。
書類・鍵を確認していただき、その後取り扱い説明を担当業者にしてもらいました。


yk107.jpg

今年の1月にご紹介いただいた方と打ち合わせに伺い、設計がスタート。
6月まで設計作業が続き、7月に工事業者が決定。
1年がかりの工事となりましたが、予定通り無事にお引き渡しができました。

竣工写真は後日公開予定


夢創り工房「小林建築設計事務所」


池田保育園 現場状況 31

2012 - 12/21 [Fri] - 10:08

ikehk126.jpg

遊戯室の西側外壁に大峰高原の七色大カエデの落ち葉を埋め込みました。


ikehk127.jpg

左官屋さんの仕上げた壁にすぐ取り付けないと貼り付いてくれないので、短時間の中でバランスを見ながらの作業となりました。


ikehk123.jpg

玄関ホールの間仕切り壁の石膏ボードが張られてきました。
ここは吹き抜けの(天井H=5400)大空間となります。


ikehk124.jpg

トイレ換気扇のダクト配管工事が始まりました。


ikehk125.jpg

大工工事のカーテンBOXがだいぶ取り付いてきました。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


クリスマスケーキ当選

2012 - 12/19 [Wed] - 20:49

長野Komachi最新号の中にクリスマスケーキの応募があったので送ってみると・・・

hon9.jpg

なんと当選しました!!

合計35店舗の中から気に入った店のケーキを応募するのですが、総勢105名にプレゼントでも1店舗あたり3名にしか当たりません。

どうせ当たらないだろうと思って送ったのが当たったので、嬉しさ倍増です!

週末がとても楽しみになりました♪


有明の家 現場状況 28

2012 - 12/17 [Mon] - 14:57

yk103.jpg

外回りは雨水の排水処理も終わり、建物周りの整地もほぼ完了となってきました。


yk104.jpg

駐車場となる部分の床のコンクリート打ちが行われました。
床の仕上げは刷毛引きとなります。


yk105.jpg

木製建具もほぼ取り付き、クリーニングに入りました。

役所・当事務所の竣工検査を行い、今週末土曜日に引き渡しとなります。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


池田保育園 現場状況 30

2012 - 12/17 [Mon] - 14:22

ikehk121.jpg

ホールのシンボルとなる枝付桧の木を探していただき、確認に行きました。
枝の状態も太さもよさそうなので、この木を選びました。


ikehk122.jpg

現場は外壁のサハラ下塗りが始まりました。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


樫山工業のイルミネーション

2012 - 12/16 [Sun] - 23:27

東御市を後にして、佐久市の「樫山工業」のイルミネーションを見に行きました。

irumi30.jpg

会場に着くと、メルヘンな世界が広がっていました☆


irumi31.jpg

今年のテーマ「Cinderella Story ~私の王子様~」


irumi32.jpg

樫山工業の敷地内に飾られたイルミネーションはLED18万球使っており、輝きがとても綺麗で寒さも吹き飛びました!


irumi33.jpg

見れば見るほど良くできたイルミネーション作品です。


irumi34.jpg

皆さんメインのシンデレラに目が行きがちですが、奥にあるツリーも綺麗です☆


irumi35.jpg

ちょっと遠いですが、前々から見に行ってみたかった場所だったので見に行けて良かったです。


エクステリアマートのイルミネーション

2012 - 12/16 [Sun] - 23:16

佐久方面のイルミネーションを見に行って来ました。

irumi26.jpg

最初に訪れたのは東御市にある「エクステリアマート」のイルミネーションです☆


irumi29.jpg

ここはガーデン雑貨などを販売しているショップの敷地内の建物や木々などに、約20万個の電球を飾り付けしています。


irumi27.jpg

初めてこの場所を訪れましたが、凄く綺麗で感動しました!


irumi28.jpg

水車小屋のイルミネーションも味があって良いものですね。


池田保育園 現場状況 29

2012 - 12/14 [Fri] - 16:48

ikehk116.jpg

軒樋受け金物の取り付けが始まりました。


ikehk117.jpg

昇降口外壁の県産材唐松板が張られました。
軒と外壁の隙間を現場発泡ウレタンフォームが吹かれ、断熱しています。


ikehk118.jpg

内部では木工事のカーテンBOXの加工が現場で行われています。
部分的に取り付けも始まっています。


ikehk119.jpg

本日、北・南保育園の両園長さんが現場を見学され、園庭のスロープ勾配や室内の広さなど確認していただきました。


ikehk120.jpg

外壁の左官工事サハラの仕上げ方を実際に塗っていただき、確認しました。
塗り方によって、かなり感じが変わって見えます。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


鷹と北アルプス

2012 - 12/13 [Thu] - 21:00

今日は良い天気で北アルプスがとても綺麗でした。

taka1.jpg

自宅から北アルプスを眺めていると、電線に停まっている鷹を発見!

taka2.jpg

鷹もこの綺麗な北アルプスに見惚れて動こうとしませんでした。


有明の家 現場状況 27

2012 - 12/12 [Wed] - 11:28

yk100.jpg

玄関のタイルが貼られてきました。


yk101.jpg

階段ホールの外に付く、アクセントの格子が取り付けられています。


yk102.jpg

設備機器の衛星器具が取り付きました。

今週末には養生をはずし、クリーニングに入っていく予定です。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


O邸リフォーム完了

2012 - 12/11 [Tue] - 14:11

O邸のリフォームが完了しました。

osk1.jpg
before

osk2.jpg
after

仕上げや建具のデザインでイメージを一新。
和室の居間が生まれ変わりました。

床  畳 → フローリング
壁  聚楽 → 珪藻土
天井 杉杢合板 → ホワイトウッド
照明はLEDダウンライトに変更


osk3.jpg
before

osk4.jpg
after

食堂も同じ仕上げに統一しました。
隣接する居間建具の引違い戸を引き分け戸にし、広がりを持たせる空間構成としています。


osk5.jpg
before

osk6.jpg
after

トイレは壁のクロスと床のフローリングを張り替え、便器・手洗い器を新しくしました。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


雪降り

2012 - 12/10 [Mon] - 20:54

kyuki17.jpg

昨晩から今日にかけて雪が降り続き、10㎝ほどの積雪となりました。

毎年本格的に雪が降り出すのはクリスマス近辺ですが、今年は早い積雪です。

例年よりも雪が多い年になりそうですね。


池田保育園 現場状況 28

2012 - 12/07 [Fri] - 12:16

ikehk112.jpg

外部の外壁(デラクリート)の下地処理が始まっています。
この上から左官(サハラ)の仕上げとなります。


ikehk113.jpg

腰壁部分のガルバリウム鋼板スパンドレルが張られてきました。


ikehk114.jpg

内部は壁・天井が張られる前に、電気の配線・配管工事が急ピッチで進んでいます。


ikehk115.jpg

サッシの取り付いた所から、大工工事の木枠の取り付けが始まりました。


設計監理 伊藤・小林設計共同体


秋から冬へ

2012 - 12/06 [Thu] - 20:24

kaede54.jpg

自宅のカエデも葉が全て落ちました。

今週末北部は雪の予報。。

いよいよ本格的な冬へ突入しそうですね。



有明の家 現場状況 26

2012 - 12/05 [Wed] - 16:27

yk95.jpg

外部の左官仕上げが終り、外部足場が外れました。


yk96.jpg

ウッドデッキの取り付けも終わりました。


yk97.jpg

内部は壁・天井のクロスが貼られてきました。


yk98.jpg

客室壁の聚楽塗が終りました。
床の間の地板のウレタン塗装が行われています。


yk99.jpg

内装の仕上がったところから照明器具の取り付けが始まっています。

いよいよ最終段階を迎えてきました。
この連休中(22~24日)には引き渡しとなってきます。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


渋田見の家(古民家再生) 現場状況 5

2012 - 12/03 [Mon] - 14:20

my13.jpg

2階吹き抜け部分の天井下地用石膏ボードが張られました。


my14.jpg

壁も部分的に石膏ボードが張られています。


my15.jpg

1階の筋違いも入って、金物取り付けの最終確認をしました。

現在、外部はモルタル下地用の木摺が2階から打たれ、内部の床のフローリング張りが始まっています。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


 | HOME | 

プロフィール

Sky

Author:Sky
小林建築設計事務所スタッフのブログです。
ときどき所長も参加しています。
仕事のことから日々の出来事まで、その時に思ったこと、感じたことをつづります。

ホームページ
メール

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2012年12月 | 01月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


最新記事

カテゴリ

検索フォーム

お気に入りブログ

ブロとも申請フォーム

おすすめサイト

QRコード

QR

カウンター