有明の家 現場状況 21
外壁のアスファルトルーフィングとラス網が張り終わりました。
内部は、1階から間仕切り壁の石膏ボードが張られてきました。
室内の広さなど、肌で感じることが出来るようになってきました。
2階は床のフローリングが張られてきました。
夢創り工房「小林建築設計事務所」
有明の家 現場状況 20
外壁にアスファルトルーフィング(防水用のシート)を敷き始めました。
階段が取り付きました。
階段下は物入と食品庫となっています。
夢創り工房「小林建築設計事務所」
あたらしや「車庫」完成
あたらしやの車庫が完成しました。
道路拡幅に伴い、塀を兼ねた車庫となっています。
H19年に設計させていただいたやまよつ庵の斜向かいにある本宅の車庫となり、デザインはそちらを意識して造っています。
夢創り工房「小林建築設計事務所」
渋田見の家(古民家再生) 現場状況 3
ご近所の蚕室に使われていた建物を譲り受け、住宅として再生して使います。
昨日から建て方が始まり、本日上棟となりました。
色の濃いものは全て既存の材料を使用しています。
どんな建物に変身するか楽しみです。
夢創り工房「小林建築設計事務所」
有明の家 現場状況 19
外壁の木摺打ちが終わりました。
1階の壁・天井断熱材の発砲ウレタンフォームも吹付が終わりました。
断熱材の厚さを確かめるためにピンを刺して確認しました。
床のフローリングを張り始めました。
夢創り工房「小林建築設計事務所」
有明の家 現場状況 18
外壁の木摺が打たれてきました。
屋根には太陽光発電のパネルが設置されました。
5.9KWの発電量となります。
2階の壁・天井に断熱材の発砲ウレタンフォームが吹かれました。
厚みは70㎜とし、断熱効果を上げています。
1階部分は玄関の上り框が取り付き、造作工事が本格的に進んでいきます。
夢創り工房「小林建築設計事務所」
有明の家 現場状況 17
屋根に太陽光発電パネルの設置工事が始まりました。
パネルの割り付けを確認し、タル木に金具の取り付けを行っていきます。
ビスでもみ込んだ部分はしっかりコーキング処理して、雨漏り防止のカバーを取り付けます。
5.9Kwの太陽光パネル設置となっています。
内部は2階から壁・天井に断熱材のウレタンフォームを吹き付けるための養生が始まっています。
夢創り工房「小林建築設計事務所」