fc2ブログ
設K日記    

建築士の日々の出来事

大晦日 ヒヨコちゃんと松本城

2011 - 12/31 [Sat] - 18:03

msiro23.jpg

松本城の近くまで買い物に行ったので少し立ち寄ってみました。

寒いですが、今日は天気がよく清々しかったです。


msiro24.jpg

今年の11月からこのブログの専属モデル?になったヒヨコちゃんと一緒に散歩しました♪

msiro25.jpg

いい視線です(笑)


今日は大晦日ですね。
早いものでもう1年が過ぎようとしています。

今年もこのブログ「設K日記」をご覧いただき、ありがとうございました。

夏頃から仕事が忙しくなり毎日更新することができなくなりましたが、「いつも見てるよ」と言って下さる方や、コメントを下さる方の励ましで続けてこれたことを感謝いたします。

最近は忙しさのあまりコメントの返信が遅れたり、皆さんのブログにコメントを残すことがあまり出来なくなってしまったことを申し訳なく思っています。

来年も忙しくなりそうなので毎日更新は出来ませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

それでは 良いお年を


スポンサーサイト



今年もあと少し

2011 - 12/29 [Thu] - 21:13

今年も後3日で終わり。。
押し迫って何かと忙しい日々です。

fuu38.jpg

写真は23日に建物調査で中房温泉に行った時に撮影。
これからの時期は現場にたどり着けるか心配です。

今日は仕事納めでした。
しかし、手がまわらなかった事務所の大掃除は明日やります。
会社の休みは4日までの予定です。


三日月

2011 - 12/27 [Tue] - 18:58

tuki8.jpg

今日は三日月と星が綺麗に見えています☆


冬の渓流散歩

2011 - 12/25 [Sun] - 20:09

今朝起きたら一面銀世界!
ホワイトクリスマスとなりました☆

kawa5.jpg

水がある雪景色が見たくなり、渓流散歩に出掛けて来ました。

kawa6.jpg

現在禁漁期間なので、釣りができないのが残念です。

kawa7.jpg

流れが止まる場所では、ところどころ氷がはっていました。

kawa8.jpg

さすがにこの寒い山中には誰もいません。

今度は冬の海が見たくなりました。


メリークリスマス

2011 - 12/24 [Sat] - 20:42

keeki15.jpg

今年も地元のケーキ屋さん「玉屋」でケーキを買ってきました。

家族4人で2個づつ食べれるように、8個全種類違うのを買いました。

今年は大震災後に「絆」が見直され、家族で過ごす方が多いそうです。

自分もクリスマスは家族と過ごします。

皆さんも良いクリスマスをお過ごし下さい☆


雪景色

2011 - 12/23 [Fri] - 21:54

fuu37.jpg
大町市美麻の雪景色

この綺麗な景色とは裏腹に、今日長野市に向かう途中2つの事故に遭遇しました!
1つは下り坂でスリップして車同士の衝突事故、2つめはトンネル入り口でスリップして壁に衝突事故でした。

美麻付近の道は薄っすらと雪があり、道路が凍結していました。
まだ塩カルはまかれていなく、ツルツルでとても怖かったです。

帰りは怖かったので19号で帰って来ました。
雪の時期は大町周りで行くのは止めた方がいいですね。

何より事故に巻き込まれないで無事に帰って来れてよかったです。


続忘年会

2011 - 12/21 [Wed] - 23:05

忘年会に行って来ました。
2日連続です。。

frt9.jpg

会場は地元のお気に入り店「あ・うん」です♪

frt10.jpg

frt11.jpg

frt12.jpg

今日は池田町スタインウェイピアノの会と古久庄蔵部の合同で、10月下旬に行われた「蔵JAZZコンサート」の反省会を兼ねての忘年会でした。

美味しい料理と共に、皆でわいわいと楽しい時間を過ごせました♪


忘年会

2011 - 12/20 [Tue] - 23:04

仕事が終わった後、ブログ仲間の忘年会に行って来ました。

myk13.jpg

メインである鍋の具よりも、わき役の薬味が主役の図


myk14.jpg

外に飲みに行くのは半年ぶりだったので楽しめました♪

仕事終わりに外で飲むビールが最高でした!


myk15.jpg

ビールと言えば餃子がベストマッチ!

myk16.jpg

楽しい仲間とのひと時が日々の忙しさを忘れさせてくれます。

明日からまた頑張れそうです。


雪降り

2011 - 12/19 [Mon] - 21:39

tori2.jpg

今日は朝から雪がちらついています。

日に日に寒さも増してきました。

今年もあと2週間・・・早いものですね。


年賀状準備

2011 - 12/17 [Sat] - 19:13

nenga4.jpg


年賀状を買って来たのは先週ですが、忙しくてなかなか作るまで手がまわりません。
いまだに封は閉じたままです・・・

仕事用とプライベート用で130枚ほどあります。
デザインは全部で4種類作ります。

来週までに作成して元旦に届くように頑張ります。


今日の北アルプス

2011 - 12/14 [Wed] - 21:28

yama58.jpg

今日は快晴で、北アルプスが綺麗に見えていました。

このチャンスを逃すまいと、現場に行く途中写真におさめてきました。

有明山を中心にしたこの構図が好きです。


国営アルプスあづみの公園 煌めく銀河イルミネーション

2011 - 12/12 [Mon] - 20:52

国営アルプスあづみの公園のイルミネーション

irumi6.jpg

今回は堀金・穂高地区に行きましたが、ツイン・イルミネーションとして大町・松川地区でも開催されているイベントです。


irumi7.jpg
クリスマスツリーとトナカイ

入口からクリスマスの時期らしいイルミネーションが輝いていました☆


irumi8.jpg
光のトンネル

色とりどりの光が包み込む光のトンネルをくぐって歩くことができます。


irumi9.jpg
ギャラクシーミュージカル

展望テラスからは夢の世界が広がっていました☆


irumi11.jpg

水面に浮かぶ宝石は音楽に合わせて光ります。


irumi10.jpg

水に写るイルミネーションがとても綺麗で、こんなに綺麗なイルミネーションを見たのは初めてで感動しました!


irumi12.jpg
ハートフルコーナー

ハートの形をしたイルミネーションの前には、記念撮影のためにカップルが行列をつくっていました。

クリスマス当日はかなり混雑しそうですね。

とても寒かったですが、綺麗で夢のような時間を過ごせたので行って良かったと思います。


イルミネーションと月

2011 - 12/11 [Sun] - 22:53

irumi1.jpg

あづみの公園のイルミネーションを見てきました。

irumi2.jpg

まんまるの月が見えて綺麗だったので、コラボ写真を撮ってきました☆

irumi3.jpg

綺麗に撮れていませんが、今日は月との写真をメインにアップしています。

irumi4.jpg

寒過ぎて写真を撮る手の感覚がなくなりましたが、とても綺麗でした!

irumi5.jpg

明日はイルミネーションがメインの綺麗な写真をアップします☆


池田鉄道の記事

2011 - 12/09 [Fri] - 18:49

今日の信濃毎日新聞に池田鉄道の記事が大きく掲載されました。
文章中には歴史的建物利用で10月下旬に企画した蔵JAZZコンサートのことも少し書かれていました。

知らない方も多いと思いますが、かつて信州池田町には電車が通っていたのです。
信濃池田駅のホーム跡は今でも残されており、実際見ることができます。

池田鉄道跡は毎年秋に行われているイベントぐるっと池田街中散策のコースにもなっており、参加されると説明を聞きながら見学することができます。

池田鉄道については町のホームページに詳しく掲載されていますのでご覧下さい。
http://www.ikedamachi.net/archive/ikedatetsudou.html

sb19.jpg

この記事には所長が載っています。
所長は以前から池田町に多く残されている歴史的にも貴重な建物を残そうと活動してきました。

「もの」というのは「そこにあってこそ価値がある」と思います。
確かに「記念碑」などがあれば「かつてはここにあったんだ」とは思いますが、実際そのものを見ることで「歴史や文化」を感じとれるのです。

整備してイベントに利用するなど、これからも歴史的な価値があるものを残していけたらいいですね。


けーき屋くまさん家のケーキ

2011 - 12/08 [Thu] - 21:30

keeki13.jpg

松川村にある「けーき屋くまさん家」のケーキをいただきました♪

keeki14.jpg

中に入っていたのはチーズケーキでした♪

前から美味しいと噂を聞いていたケーキ屋さんだったので嬉しいです♪


冬に咲く桜

2011 - 12/06 [Tue] - 20:31

nakab3.jpg

今日は建物調査で中房温泉に行って来ました。

nakab1.jpg

さすがにここまで上がってくると山は雪で白かったです。


sakura8.jpg

途中で桜を発見しました!

sakura9.jpg

この時期の桜は初めて見ました。
冬に咲く桜もいいものですね♪


※現在中房温泉へ通じる道路は通行止めになっています。
今回は調査のため許可を取って入っていますので、ご了承下さい。


金のなる木の花 つぼみ

2011 - 12/05 [Mon] - 20:41

kane12.jpg

自宅に置いてある「金のなる木」の花は現在つぼみです。

kane13.jpg

だんだん先端のピンク色が濃くなってきました。

もうしばらくしたら開花しそうですね。

小さくて可愛い花なので、開花が待ち遠しいです♪


松本散歩 ~夕方の松本城編~

2011 - 12/03 [Sat] - 22:07

msiro19.jpg

松本市美術館をあとにし、スタート地点の松本城へ戻って来ました。

msiro20.jpg

この時期は日が落ちるのが早いですね。
4時くらいでもう夕方の景色が広がっていました。

msiro21.jpg

夕日を浴びて黄金に輝く松本城が綺麗でした。

一週間にわたってお届けしてきた「松本散歩」は今日で終わりです。
そんなこんなで、27日は久しぶりにゆっくりと充実した1日が過ごせました♪


松本散歩 ~松本市美術館編~

2011 - 12/02 [Fri] - 22:12

中町をあとにして、松本市美術館で開催されている「スタジオジブリ・レイアウト展」を見にやって来ました。
この日はちょうど最終日でギリギリセーフです。

ziburi1.jpg

さすがに最終日は混雑しており、入場して見て会場を出るまで2時間半かかりました。
最後の方はあまりの人に酔って具合が悪くなりましたが(元々人混みが苦手です)作品数が思っていたより多くて満足できました。

撮影可能場所があったので、記念の写真を撮って来ました。

ziburi2.jpg

床にトトロが描かれた場所がありました。

ziburi3.jpg

こんな感じでトトロのお腹に乗って撮影することができます♪
さすがに子供に交じって一緒に撮る勇気はありませんでした(笑;)


ziburi4.jpg

この場所では、自分が書いた「まっくろくろすけ」を壁に貼り付けることができます。
よく見ると、まったく関係のないキャラが描かれていたのが面白かったです。


ziburi5.jpg

ポニョと一緒に写真撮影ができる場所もありました。

ziburi6.jpg

置いてあるポニョが入ったバケツを手に取って撮影できるらしいです。
ここもいい大人が記念撮影できる雰囲気ではなかったのでスルーしました(笑;)


ziburi7.jpg

よく見るとエレベーターにも「まっくろくろすけ」が描かれています♪
期間中だけだと思いますが、この企画展の意気込みを感じました。
入場者数8万人だそうですが、凄いですね!

前から見たいと思っていた企画展だったので、最終日に間に合って良かったです。


夕方の松本城編へ続く・・・


松本散歩 ~中町通り編~

2011 - 12/01 [Thu] - 21:33

nakam1.jpg

縄手通りのすぐ南に位置する、蔵の街並みの中町通りにやって来ました。

nakam2.jpg

風情があって散歩するのも楽しい場所です。

飲食店などの店も立ち並んでおり、それぞれ個性があって店の中の雰囲気もよいです。


nakam3.jpg

この辺はところどころに井戸があります。
手押しポンプがなんともレトロです。

nakam4.jpg

松本市内にたくさんある湧水を巡るのも楽しいかもしれませんね♪


松本市美術館編へ続く・・・


 | HOME | 

プロフィール

Sky

Author:Sky
小林建築設計事務所スタッフのブログです。
ときどき所長も参加しています。
仕事のことから日々の出来事まで、その時に思ったこと、感じたことをつづります。

ホームページ
メール

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2011年12月 | 01月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


最新記事

カテゴリ

検索フォーム

お気に入りブログ

ブロとも申請フォーム

おすすめサイト

QRコード

QR

カウンター