fc2ブログ
設K日記    

建築士の日々の出来事

松本散歩 ~四柱神社編~

2011 - 11/30 [Wed] - 20:35

nawate8.jpg

縄手通りのすぐ北側にある四柱神社によってみました。


nawate9.jpg
お気に入りの1枚☆

紅葉は少し遅いですが、まだ綺麗に見れました。


nawate10.jpg

相変わらずハトが多い印象でした。
ハト用の餌も売っているので、たくさん集まってくるわけですね。


nawate11.jpg

餌をあげるとハトがよって来るので、子供は大喜びです♪


nawate12.jpg

ハト目線でパシャリ(笑)


中町通り編へ続く・・・


スポンサーサイト



松本散歩 ~縄手通り編~

2011 - 11/29 [Tue] - 21:25

nawate13.jpg

松本城を南に10分ほど歩くとある縄手通りへやって来ました。


nawate2.jpg

昔ながらの雰囲気を味わえるのが魅力の商店街です。


nawate3.jpg

縄手通りといえばカエルです。


nawate4.jpg

水がわいている場所にもカエルがいました。


nawate5.jpg
女鳥羽川へと流れ込む小さな滝

この場所の裏には階段があり、女鳥羽川へと降りることができます。


nawate6.jpg

いたる所にカエルがいますが、なぜシンボルキャラがカエルなのか分かりません。。


nawate7.jpg

こんなカエルもいました♪

大きなカエルから、よく見ないと分からない小さなカエルもたくさんいます。
皆さんも何匹カエルを発見できるかチャレンジしてみて下さい。


四柱神社編へ続く・・・


松本散歩 ~松本城編~

2011 - 11/28 [Mon] - 21:04

相変わらず忙しい毎日が続いています。
土日も半日仕事が入ったりして、ゆっくりと休日を過ごす日がありませんでした。

昨日は1日休みがとれたので、久しぶりにゆっくりと松本で好きな場所を巡りながら散歩をして来ました。
撮ってきたお気に入りの写真を徐々にアップしていきます。

msiro16.jpg

散歩のスタート地点は松本城です。


msiro17.jpg

バックに雪化粧したアルプスが見えて綺麗でした。


msiro18.jpg

この角度からの風景が最高です♪


msiro15.jpg

さすが観光名所の松本城、いつ来ても写真を撮る人がたくさんいます。
この日は特に外国人の方が多くいました。


縄手通り編へ続く・・・


雪化粧した北アルプス

2011 - 11/26 [Sat] - 19:35

yama57.jpg

北アルプスも雪化粧してだいぶ白くなってきました。

晴れた日の朝は北アルプスがとても綺麗です。

写真を撮るなら山がくっきり見える午前10時頃までがおすすめです。



みどりの風の郷 外観模型

2011 - 11/22 [Tue] - 10:58

「みどりの風の郷」外観模型が完成しました。

mokei34.jpg
北側外観


mokei35.jpg
東側外観


mokei36.jpg
西側外観


mokei37.jpg
上空東南側外観


S造3階建ての住宅型有料老人ホームです。
配置計画も同時に行い、1/100スケールで製作しました。

ホームページに違う方向からの写真も掲載していますのでご覧下さい。
みどりの風の郷 模型写真

夢創り工房「小林建築設計事務所」


プレミアムロールケーキ

2011 - 11/20 [Sun] - 20:57

ローソンで美味しそうなロールケーキが売ってたので買ってみました。

keeki12.jpg

当店デザート部門人気1位と書かれており、ガムだけ買うつもりがつい買ってしまいました。。

「スプーンで食べる」と書かれていた通り、スプーンがついていました。

周りのスポンジがふわふわで、中のクリームがとてもなめらかです。

このクリームの美味しさにはビックリしました!

150円なので買いですね♪


某老人ホーム外階段模型製作中

2011 - 11/18 [Fri] - 17:35

他の仕事が忙しく模型作りがストップしていましたが再開しました。

mokei32.jpg

敷地の土台は完成しました。
高低差があり、スロープを自然に表現するのが難しいところです。


mokei33.jpg

外階段を作るのはかなり悩みました。
直線階段なら簡単ですが、3階まで折り返しで上っていくので表現が難しいです。

思いついたのは、段部分を厚紙を利用し折り返して作ることです。
現在半分できましたが、建物本体よりもはるかに難しいです。

実際この部分は覗きこまないと見えない場所ですが、細部にわたって完成度を高めていきます。

あとは、避難用滑り台・・・
どうやって表現するか、また悩むところです。


太平洋の夕景

2011 - 11/17 [Thu] - 22:28

sora22.jpg

sora23.jpg

撮影所長

これは宿泊した「小湊温泉」の旅館から撮った夕景だそうです。

綺麗ですね☆


続 スカイツリーがある風景

2011 - 11/16 [Wed] - 22:09

skyt3.jpg

またスカイツリーの写真を撮ってきたのでアップします。

skyt4.jpg

今度は首都高速を走るバスの中から撮った写真で、近くから見れたみたいですね。


記念艦 三笠

2011 - 11/15 [Tue] - 21:25

13~14日、所長の東京方面への出張は商工会の研修旅行でした。
しばらくは撮ってきた写真をブログのネタにさせていただくとしましょう。

fune1.jpg

記念艦「三笠」


fune2.jpg

明治35年にイギリスで建造され、日露戦争で大活躍した戦艦です。


fune3.jpg

かっこいいですね~♪


fune4.jpg

砲弾部屋にも入ることができるみたいです。


fune5.jpg

休憩コーナーでしょうか、レトロなテーブルや家具類が置かれています。


knse1.jpg

記念撮影

楽しい研修旅行になったみたいで何よりですね♪


2011 - 11/14 [Mon] - 21:11

先週所長が見学してきた保育園の写真です。

pikori1.jpg
ピッコリーノ学園

場所は横浜にあります。

pikori2.jpg

普通の保育園とは違った雰囲気が新鮮ですね。


pikori3.jpg
ピッコリーノ保育園

気になったのはこのロゴです。

pikori4.jpg

頭文字を使った可愛いデザインですね♪

ピッコリ—ノとは、イタリア語で「抱きしめたいほど可愛いおちびちゃん」という意味らしいです。


所長は昨日、今日と東京方面に出張でした。
また出張だなんて、相変わらず忙しい人です。

いい写真を撮って来たので、後日アップすることにします。


帝国ホテルのチョコ

2011 - 11/11 [Fri] - 22:02

tc6.jpg

所長の出張のお土産は帝国ホテルのチョコでした。

tc7.jpg

ライオンのデザインされたロゴがかっこいいですね♪

tc8.jpg

このチョコかなり高いとか。。

一個食べましたが、なめらかでコクがあり、とっても美味しかったです!

しばらくは贅沢なおやつが楽しめそうです♪


スカイツリーがある風景

2011 - 11/10 [Thu] - 20:40

skyt1.jpg

昨日所長が東京方面へ出張した時に撮った写真です。

skyt2.jpg

東京スカイツリーが完成したら間近に行って見てみたいものです。


某老人ホーム外観模型製作中

2011 - 11/09 [Wed] - 17:43

mokei31.jpg

某老人ホームの外観模型を製作中です。

S造3階建ての施設で一見単純な形ですが、外階段と避難用滑り台があるので作るのが難しいです。

建物の本体部分はなから完成しましたが、階段と滑り台をどうやって作ればいいか悩んでいます。


ギリシャのチョコ

2011 - 11/07 [Mon] - 20:33

tc5.jpg

知り合いからギリシャ旅行に行ったお土産のチョコをいただきました。

シンプルな板チョコですが、味は自分好みの甘さ控えめビターチョコで美味しかったです♪


癒しと生命の歌

2011 - 11/05 [Sat] - 20:28

昨晩は知人が主催するコンサートに出掛けて来ました。

kon39.jpg

会場 高野山真言宗 性徳山 洞光寺

出演 サイレントボイス
・AKIRA(Vo,Key,G,Per)
・宇井 かおり(ヴォーカル)
・西村 泳子(ヴァイオリン)

サイレントボイスは1997年に、スピリチアルLIVEバンドとして結成されました。
メンバーはそれぞれソロパフォーマーとして異なるジャンルで活躍しています。

kon40.jpg

照明がおとされると、ライトアップされている紅葉がバックに浮かび上がり、とても綺麗でした。
お寺のコンサートは初めて来ましたが、雰囲気があっていいものですね♪

kon41.jpg

コンサートが始まるとビックリ!
3名でやってるとは思えない迫力で、特に「声」の力に感動!

AKIRAさんの心に響く力強い声には鳥肌が立ちました。
澄み渡る宇井さんの声は、今まで聴いたことがない透き通る魅力的な声でした。
西村さんのヴァイオリンの音色も心地よく、3人が合わさった時の迫力は凄かったです!

サイレントボイスは全員で8名いるみたいですが、他の方とのコラボも聞いてみたくなりました。


kon42.jpg

帰りに気になっていた場内から見えた紅葉を見に行ってみました。
池の水面に紅葉が写りとても綺麗でした☆


ヒヨコちゃんとお花畑

2011 - 11/03 [Thu] - 22:12

hiyokoh1.jpg

hiyokoh2.jpg

hiyokoh3.jpg

hiyokoh4.jpg

ヒヨコちゃんがお花畑に出掛けました♪

これから専属モデルとして度々登場する・・かも♪


建築士定期講習修了書

2011 - 11/02 [Wed] - 22:43

建築士定期講習の結果がきました。

syousyo1.jpg

無事に試験も受かったようです。

平成20年11月28日に施行された新建築士法の規定により、建築士事務所に所属する一級建築士、二級建築士、木造建築士は、直近の講習を受けた日の属する年度の開始日から3年ごとに国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う、建築士定期講習を受けることが義務付けられています。

建築士事務所に所属している建築士の資格を持っている全ての人が対象になります。
つまり、実際設計業務をしていない現場代理人や大工さん、事務業務だけをしている事務員さんも資格を持っていれば対象となります。
この講習を受けないと仕事ができなくなるので、まだ受けてない方は早めに受けましょう。

初めてこの講習を受けましたが、建築業界も色んなことが大変な時代になってきました。


スパイラルカリフラワー

2011 - 11/01 [Tue] - 20:56

karifura1.jpg

珍しいカリフラワーをいただきました。

その名もスパイラルカリフラワー!

karifura2.jpg

小さなツリーが集合したような、なんとも不思議なカリフラワーです。

見た目は凄いインパクトですが、ゆでて食べてみると普通のカリフラワーよりも甘く美味しかったです♪


 | HOME | 

プロフィール

Sky

Author:Sky
小林建築設計事務所スタッフのブログです。
ときどき所長も参加しています。
仕事のことから日々の出来事まで、その時に思ったこと、感じたことをつづります。

ホームページ
メール

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2011年11月 | 12月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


最新記事

カテゴリ

検索フォーム

お気に入りブログ

ブロとも申請フォーム

おすすめサイト

QRコード

QR

カウンター