赤い菊が見頃
去年いただいた真っ赤な1鉢の菊が、今年は10鉢に増えました。
去年いただいた鉢の菊が枯れた後、丸く剪定してそれを畑に植えておきました。
そして、今年の春になって芽が出てきたら1本づつ根分けをして40㎝間隔に植えると、このような立派な菊となります。
たった1本の菊からこんなにたくさんの立派な菊となるのです!
今が見頃で鮮やかな赤い色が綺麗です☆
10鉢にも増えたので、植木鉢は家の庭や事務所に飾ってあります。
たくさん増えたので、この菊が欲しいという親戚に数鉢譲りました。
広津紅葉トレッキング
毎年恒例の広津の石仏と紅葉トレッキングが15日に行われました。
あいにくのお天気で小雨の中での開会式となり、町長からのはげましの言葉でいざ出発。
歩き始めたら雨も上がってきました。
地元のガイドマスターの山崎さんからそれぞれの名所旧跡の案内をしていただきました。
この場所は別府清宜の墓で西南戦争で、政府軍の総攻撃を受け西郷隆盛の介錯をし自決したとされています。
途中、雨上がりで霧が立ち込め、幻想的な景色に足が止められました。
林の中を歩くのはとても気持ちのいいものです。
石造百体仏像群です。
ほとんどは江戸時代に地元の石工が作ったもので、砂岩で作られているため、だいぶ風化してきています。
(四国88霊場の代拝碑88基の他、弘法大師像、六地蔵像などを集め正確には101基あります)
この後、北足沼阿弥陀堂から菅の田の姫杉、高照山を経由して昼食会場の広津転作センターへ。
会場では、高瀬ライオンズクラブの皆さんから、美味しい豚汁のサービスをいただきました。
この雨でだいぶキャンセルが出て参加人数は少なかったのですが、かえってまとまって参加された方とも色々なお話ができ、楽しい1日を過ごさせていただきました。
今回は天候が悪かったので昼食会場で解散となりましたが、大峰高原の大カエデが紅葉して見頃なので、一緒に歩いた諏訪からのお客さんを案内しました。
「所長」
池田町創造館からの風景
久しぶりの更新です。
最近仕事が忙し過ぎてブログが書けませんでした。
今月のスケジュール
1日(土) 休日
2日(日) 午前中仕事の打ち合わせ
3日(月)~8日(土) 通常勤務+残業
9日(日) 午前10時から午後3時までボランティア活動 その後夜まで仕事
10日(祝) 午後から仕事
11(火)~14日(金) 通常勤務+残業
15日(土) 体調を壊しダウン
本日16日(日) ヴァイオリンコンサートのお手伝い
そんなこんなで昨日から体調を崩していたのですが、今日は体調がだいぶ回復したので、予定通りスタッフの一員として川畠成道さんのヴァイオリンコンサートのお手伝いをして来ました。
コンサートの様子と、所長が昨日参加した広津紅葉散策の様子は後日アップします。
12:00撮影
16:30撮影
写真はヴァイオリンコンサート会場の池田町創造館から撮った風景写真です。
今日は快晴でとても綺麗な風景が広がっていました。
23日(日)はJAZZコンサートの準備、29日(土)にコンサート本番を迎えるのでまだまだ休日はなさそうですが、この綺麗な風景を見たらまだ頑張れる気がしてきました。
チャリティーTシャツ販売in大峰高原
大峰高原で被災地支援チャリティーTシャツの販売活動をしてきました。
チャリティーTシャツに描かれている切り絵はこの七色大カエデが素材になっているので、ベストな販売場所ですね。
今年から七色大カエデの周辺では屋台が出ています。
この屋台村にて販売を行いました。
連休の中日だったせいか意外に人出が少なく、まったく売れないかと思いましたが、そこそこ売れてホッとしました。
隣のおやき村売店の社長Mさんに販売の極意?を伝授されたことが良かったと思います。
お昼におやきもいただき、お世話になりました。
明日もこの場所でTシャツの販売をおこないますのでお出掛け下さい。
東側
七色大カエデの紅葉状況です。
東南側
南側
西側
この感じだと来週が紅葉の見頃になりそうですね♪
七色大カエデTシャツ販売
大峰高原の七色大カエデの紅葉も見頃の時期に合わせ、被災地支援「踏んばる会」はこの週末に、大峰高原にて七色大カエデがプリントされたチャリティーTシャツの販売を行うことになりました。
※写真は去年の大カエデです
日時は10月9日(日)、10日(祝)の午前10時~午後3時頃を予定しています。
プリントTシャツは白地・黒地の2種類で、白が2,000円、黒が2,100円で販売しています。
サイズはSS・S・M・L・XLで、前プリントと背プリントの2パターンがあります。
七色大カエデのTシャツは他では販売していません。
レアな商品なので、記念にいかがでしょうか?
5月初旬に結成した被災地支援「踏んばる会」は、これまでチャリティーTシャツの販売活動を続けてきました。
「まだやってるだかい?」なんて言う人もいますが、まだやっています。
6月9日にはTシャツ販売で集まった義援金300,000円を栄村へ届けに行って来ました。
これからも活動を続けていき、少しでも被災地の力になれたらと思います。
皆様のご協力をよろしくお願い致します。
秋深まり仕事も深まる
いつの間にか10月に突入です。
最近はめっきり寒くなり、秋が深まってきましたね。
寒さのあまり、昨日こたつを出しました。
相変わらず仕事が忙しい毎日です。
休日は打ち合わせも入り疲れも溜まっていたので、昨日の夕方温泉に行って来ました。
外のお風呂は1年ぶりくらいでしたので、リフレッシュできました。
そういえば・・・10月に入ったことで渓流釣りは禁漁を迎えました。
結局シーズン中5回しか行けなかったので、年券の元はとれませんでした・・・
来年も仕事が忙しくなりそうなので、年券は買うのを止めようと思います。
今月はイベントが多く仕事も忙しいので、先月よりも多忙スケジュールになりそうです。
休みが2日とれれば良い方でしょうか。。
ちなみに今月所長は休みがないそうです。
・福祉施設の建築確認申請が今週締切です。
・耐震補強工事が3件始まりました。
・今年度の町の耐震精密診断調査が始まりました。
・公共施設の設計はこれから具体的に動き出します。
・大町の住宅と池田の倉庫の現場は順調に進んでいます。
今までもそうですが、全ての工事現場をブログにアップしていると大変なことになるので、これからも現場の様子は主だった物件のみ掲載していきます。
他にも仕事は控えていますが、物件の大小にかかわらずお施主様が当事務所にお願いして良かったと思える仕事をしていきたいです。