fc2ブログ
設K日記    

建築士の日々の出来事

大晦日の風景

2010 - 12/31 [Fri] - 18:30

ドライブがてら「あづみ野池田クラフトパーク」へ立ち寄ってみました。

yama43.jpg

正面に見える有明山が綺麗に見えていました☆

yama44.jpg

クラフトパーク北側にある「北アルプス展望美術館」付近からも良い撮影ポイントです♪

今日は大晦日ですね。
皆さん、良いお年を( ^ ^ )/


スポンサーサイト



チャレンジファイブ

2010 - 12/30 [Thu] - 21:56

はたして今年の釣りの目標である「チャレンジファイブ」は達成できたのだろうか・・・
チャレンジファイブとは、年間で「500匹以上の魚を釣る」「50㎝以上の魚を釣る」「50種類以上の魚を釣る」というものです。
どんな魚を釣ってきたのか、今年の釣り紀行を振り返ってみました。

kryu36.jpg
癒しの渓流

kryu37.jpg
天然岩魚

turi100.jpg
マイナスイオン

turi101.jpg
ブラウントラウト 50㎝

uturi49.jpg
海の夜明け

uturi50.jpg
ワカシ 33㎝

■ 川 (釣り行回数17回) 全てルアー釣り
・イワナ      17匹 最大25cm
・ヤマメ      9匹  最大24cm
・ニジマス     7匹  最大35cm
・ブラウントラウト 4匹  最大40cm
・ウグイ      4匹  最大20cm
計 41匹 最大40cm 5種類

■ 管理釣り場 (釣り行回数3回) 全てルアー釣り
・ニジマス     13匹  最大53cm
・銀鮭       8匹  最大25cm
・ブラウントラウト 6匹  最大50cm
・アルビノ     1匹  42㎝ 
・イワナ      1匹  31cm
・タイガートラウト 1匹  25cm
計 30匹 最大53cm 6種類

■ 海 (釣り行回数5回) ルアー&餌釣り
・アジ     144匹  最大21cm ☆ ○
・シマダイ    61匹  最大16㎝ ☆ ○
・フグ     約20匹  最大約15㎝ ☆ ○
・カワハギ    12匹  最大16㎝ ○
・ハゼ      12匹  最大15㎝ ☆
・カマス     6匹  最大22cm ☆
・メバル     5匹  最大16㎝ ☆ ○
・アイナメ    5匹  最大24cm ☆ ○
・メジナ     4匹  最大15㎝ ○
・キス      3匹  最大20cm ○
・ベラ      3匹  最大16㎝ ☆ ○
・ワカシ     1匹  33㎝ ☆
・カレイ     1匹  13cm ○
・ソイ      1匹  21㎝ ☆
・ハナダイ    1匹  15㎝ ○
・キジハタ    1匹  約10cm ☆
( ☆ルアー ○餌 )
計 280匹 最大33cm 16種類

■ 池 (釣り行回数1回) ルアー釣り
・ブルーギル  1匹  約15cm
計 1匹 最大15cm 1種類

■ その他 (釣り行回数1回 ラウンドワンの釣堀にて) 餌釣り
・コイ     2匹  約28cm 
計 2匹 最大28cm 1種類

・合計数   354匹  不達成 (>_<)
・最大サイズ 53㎝  達成 (^^)
・種類    29種類 不達成 (>_<)

結果は・・・チャレンジファイブ達成ならず(´‐ω‐)

後半釣りにあまり行けなかったのが敗因かも・・・
数は海でサビキ釣りを集中してやれば直ぐに達成できそうですが、やはり50種類以上の魚を釣るというのが一番難しいです。
50㎝以上というのも自然界ではなく管理釣り場で達成してるので微妙です。

夢は・・・
・自然の川で60㎝以上の魚を釣ってみたい。
・天然の尺イワナ&尺ヤマメ(30cm超え)を釣ってみたい。
・海で50㎝以上のスズキ、ヒラメ、イナダを釣ってみたい。

これは夢のまた夢なので、来年は目標をたてずに気楽に釣りを楽しみたいと思います♪


ひつじのメイプルブランケット

2010 - 12/29 [Wed] - 18:40

母が親友からある物をいただいてきたようです。
可愛いけど、孫もいないしどうしたらいいものかと言っています。

pz5.jpg

何だろうと見てみると、肌触りが最高でふわふわ温かいブランケットでした♪

pz3.jpg

よく見ると、ブランケットでひつじが寝ています^ω^

ブラケットをめくると・・・

pz4.jpg

可愛い(*´▽`*)

これは「ひつじのメイプル」というキャラクターらしいです。
全部で3種類あり、このピンク色のひつじは「サクラちゃん」という名前です♪

pz6.jpg

使わない時はこのようにメイプルがまとめてくれます。
マスコット部分は取り外せる優れものです♪


タグにはこんな言葉がそえられていました。

さらさらふわふわ
 ひつじのメイプル
  いつもみんなのことを考えている
   やさしいひつじさん
    誰かが寂しい思いをしていると
     放っておけず、そっとそばにいてくれます。


このブランケットは小さな子供がいる人のプレゼントに最高かもしれませんね♪


愛光苑あずみの 現場状況 21

2010 - 12/29 [Wed] - 17:23

ake79.jpg

アルミサッシの取り付く窓に枠が取り付きました。


ake80.jpg

本館北棟にも筋違いが全て入り、取り付け箇所や金物の確認をしました。


ake81.jpg

柱と梁、土台の接合金物も基準に合ったものか確認しました。


予定通り工事が進み、明日から現場は正月休みとなります。
休みもほとんどとらず、ここまで追い込んでいただいた現場の皆さんに御礼申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。

新年は1月6日から現場が再開します。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


愛光苑あずみの「地域交流棟」 現場状況 5

2010 - 12/29 [Wed] - 17:12

早朝より基礎のコンクリート打ちが行われました。

aket8.jpg

搬入時にコンクリートのスランプ、空気量の確認をしました。


aket7.jpg

雪が降っていましたが打ち始めた頃には晴れてきました。

aket9.jpg

aket10.jpg

お天気も何とか持ちこたえ、無事コンクリートが打ち終わりました。

天気予報では気温も下がり崩れそうなので、シートを架けて養生します。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


愛光苑あずみの 現場状況 20

2010 - 12/28 [Tue] - 16:42

ake75.jpg
「本館北棟」

屋根下地材の構造用合板が張り終わりました。
寄せ棟の穏やかなラインが建物のボリュームを押えてくれます。


ake76.jpg
「本館南棟」

屋根にアスファルトルーフィングが敷かれ唐草を取り付け始めています。


ake77.jpg

内部は筋違いや間柱が入ってきました。


ake78.jpg
「本館寮室棟」

ガルバリウム鋼板の屋根が葺き始めてきました。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


愛光苑あずみの「地域交流棟」 現場状況 4

2010 - 12/28 [Tue] - 16:35

aket5.jpg

地中梁、土間の配筋が終わりました。


aket6.jpg

土間、地中梁それぞれの配筋検査を行いました。

明日の朝コンクリート打ちとなります。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


愛光苑あずみの 現場状況 19

2010 - 12/27 [Mon] - 10:53

ake73.jpg

ake74.jpg
「本館北棟」

小屋組みが始まり母屋まで入ってきました。

雪が降る前に屋根のルーフィングが敷き終ってくれたらと願っています。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


愛光苑あずみの「地域交流棟」 現場状況 3

2010 - 12/27 [Mon] - 10:46

aket4.jpg

断熱材(硬質ウレタンフォーム板)が敷き込まれました。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


新しいカメラ

2010 - 12/26 [Sun] - 20:50

プライベートで使っているデジカメが最近調子が悪いです。
なぜかマクロモードで撮れません。

もう少しいいデジカメが欲しいと思い、新たなカメラを買ってきました♪

kamera.jpg

真ん中のCanonの「IXY」が新しく買ってきたカメラで、右が今までプライベート用に使っていたCASIOの「EXILIM]です。
そして、左が主に建築現場や建物の写真を撮っているPanasonicの「LUMIX」で仕事用のカメラです。

※デジカメで写真を撮るとそのカメラが写らないので携帯カメラで撮影しました(笑)

これからプライベートの写真はCanonのカメラがメインとなり活躍してくれそうです♪
CASIOのカメラも完全に壊れてはないので、釣りやスキー場など落として壊してもいいような場面で使いたいと思います。


玉屋のケーキ

2010 - 12/25 [Sat] - 20:43

クリスマスといえばケーキです♪
お世話になっている地元のケーキ屋さん「玉屋」でケーキを買ってきました☆

keeki7.jpg

買ってきたのは4種類で計8個です♪
色んな味を楽しみたいので、いつもショートケーキを数種類買ってきます。

keeki8.jpg

この中でもお気に入りの可愛いケーキを食べました♪
う~ん幸せ(*´∀`*)

はっ!!
そういえば、去年のクリスマスも玉屋のケーキを買ってきたという、まったく同じ記事を書いた気が・・・
来年こそはイルミネーションとか華やかな記事が書けるように頑張りたいです。


ブログ活性化プロジェクト

2010 - 12/24 [Fri] - 18:52

今日の「松本平タウン情報」にふ~みんさんが登場しています♪
内容は「絵手紙マップ作製」の記事です。

sb7.jpg

このマップは町内の観光スポットや店などをスケッチして作られました。
「食」「買」「遊」「宿」の項目に分かれ、それぞれの情報が一覧できます。

町や地域づくりは人づくりからです。
小さな町でも協力しあえば色んなことが出来るはず!と思います。

実際絵手紙マップを見るのが楽しみですね♪


記事を読んでいくと気になることが書いてありました。

「ブログ活発」と書かれている後の記事ですが「コメントをし合うブログ仲間も増え、今年は計3回のオフ会を町内の飲食店で開いた」と書かれているではありませんか!
これ・・・今年から始めたブログ仲間飲み会の「またやる会」のことです!!

この近隣に住むブログ仲間の「池田町の応援団」というのはあの方達ですね♪
O田さん、ありがとうございます!
記事に取り上げてくれて嬉しいです♪


またやる会つながりで、報告が少々・・・
気付いた方もいるかと思いますが、先日から右下のサイドバーにまたやる会会員ブログの新着情報を表示できるようにしました。
会員のブログが更新されると自動で記事の新着情報が転送され、このブログに表示されます。
信州liveonのような企業ブログの情報は転送できませんが、複数ブログを運営している人がいるのでこの辺は問題なさそうです。

これは信州池田町観光情報に使っているものですが、表示されるものが違います。
むこうは観光協会会員の新着情報で、こちらはまたやる会会員の新着情報となっています。

現在試験的に表示していますが、みんなの最新記事が一目で確認できるので便利ですね♪
会員数も徐々に増えていっているのが嬉しいです♪

ブログのPR計画はまだこれで終わりません。
現在これの発展系として、ホームページを利用したものを考えています。

いけったーを使って皆で情報発信するという計画の方ですが、管理の問題があり現在保留中です。
複数の人が書き込んだ場合、誰が、いつ、何を書いたのか解らなくなるので難しいです。
やはりツイッターで情報を発信する人を専門に1人おき、いけったー運営事務局として集中的に情報を発信した方が良さそうですね。

なんとか他にみんなで情報を発信できるようなものを考えたいです。


愛光苑あずみの 現場状況 18

2010 - 12/24 [Fri] - 16:28

ake69.jpg

本館北棟の建て方が行われています。
軸組がほぼ終わり、全体のボリュームが感じ取れるようになって来ました。


ake70.jpg
「本館北棟」

梁の接合部を金物で固定しています。


ake71.jpg
「本館南棟」

垂木と軒桁をひねり金物で止め、風圧に耐えるようにしています。


ake72.jpg
「本館寮室棟」

屋根の唐草を取り付けています。
鉄板の厚みの確認をしました。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


愛光苑あずみの 現場状況 17

2010 - 12/23 [Thu] - 11:52

ake66.jpg
「本館南棟」

小屋組みが行われています。
片流れにせり上がっている部分が食堂の吹き抜けになり、空間の広がりと共にハイサイド窓から光が差し込みます。


ake67.jpg
「本館北棟」

本館北棟の材料が入ってきました。
主要な部材の受け入れ検査しました。


ake68.jpg


本館北棟のコンクリートが打たれ10日が経ち、圧縮試験を行いました。
強度が出ていたので、今日から北棟の建て方も可能となりました。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


愛光苑あずみの 現場状況 16

2010 - 12/22 [Wed] - 16:20

ake63.jpg
「本館南棟」

昨夜からの雨も朝には上がり、建て方が順調に進んでいます。


ake64.jpg

軸組みが終わり防護ネットも張られてきました。


ake65.jpg

柱のよろびの確認をしています。
特に建具の取り付く場所を入念にチェックしました。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


冬季限定いちご大福

2010 - 12/21 [Tue] - 21:03

ほたるさんから「いちご大福」をいただきました。
この大福は池田町にある「中島菓子店」で冬季限定発売されているものです♪

daifuku4.jpg

ここで問題が1つ・・・
甘いものは好きなのですが「あんこ」が苦手なのです(´-ω-`;)

daifuku5.jpg

半分に切ってみると、苺が丸ごと入っています。
見ていると美味しそうなので、普段は食べない大福を食べてみました。
すると・・・美味しい!
あんこは甘くなくて、苺の酸味が絶妙であんこ嫌いでも食べられます♪

1日限定60個の販売で、3月31日までの販売予定だそうです。
気になった方は早めにお買い求め下さい。

他にも、てるてる坊主に係わる「てるちゃんクッキー」や「てるてる坊主饅頭」など、池田町らしいお菓子も販売していますよ♪


愛光苑あずみの 現場状況 15

2010 - 12/21 [Tue] - 16:49

ake58.jpg
「本館寮室棟」

屋根に野地板の構造用合板が張り終わり、鼻隠しや破風板が取り付き始めました。


ake59.jpg

霜が溶けた南面の屋根からアスファルトルーフィングを敷き始めています。


ake60.jpg

耐力壁になる壁に筋違いが入りました。
間柱も入ってきています。


ake61.jpg
「本館南棟」

本館南棟の材料が搬入され、受け入れ検査を行いました。
化粧柱にひび割れが生じていたので取り替える事にしました。


ake62.jpg

土台が敷き終わったところで、柱を建てるところまで手作業で建てていきます。
明日からレッカーで本格的な建て方が始まります。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


体脂肪計付歩数計

2010 - 12/20 [Mon] - 22:13

先日、所長が商工会から表彰を受けました。

多年にわたり商工会役員として商工会の組織運営に貢献し、商工業の発展と小規模事業者の育成につくした功績が認められ表彰となりました。

tki1.jpg

表彰状と共に、記念品をいただきました。
この記念品が優れものなのです♪


tki2.jpg

腰に付けると歩数計になります。


tki3.jpg

両端の部分を握ると、体脂肪計になります。
体脂肪率11.5%でした。


tki4.jpg

置き時計にもなります。

その他にもアラームなどの機能がある優れものです!
デザインもいいので自分も欲しくなりますね♪


飛び立つ白鳥

2010 - 12/19 [Sun] - 18:18

狐島の白鳥を見て来ました。
ここは水がはられた田んぼに毎年白鳥がやって来る場所として有名です。

hakut12.jpg

白鳥発見♪
でも去年に比べるとだいぶ少ないです。

去年の様子はこちら
http://kobaado.blog26.fc2.com/blog-entry-361.html

夕方だったので、もしかしらたほとんど飛び立ってしまったのかもしれません。

hakut13.jpg

そんなことを思っていると、白鳥が飛び立ちました!

hakut14.jpg

白鳥の飛ぶ姿は優雅ですね♪

hakut16.jpg

やっぱり飛んでる姿を撮るのは難しいですね。
遠いとさらに難しいです・・・

hakut17.jpg

日が落ちて薄暗くなってきました。
バックが黒に白鳥の白がいい感じのお気に入り写真です☆

狙い目としては、たくさんいる白鳥の姿を撮るなら昼間、飛び立つ白鳥を撮るなら夕方がいいかもしれませんね。


愛光苑あずみの 現場状況 14

2010 - 12/18 [Sat] - 17:01

ake54.jpg
「本館寮室棟」

落下防止の防護ネットが張られ、安全対策に心がけています。
仮筋違いも入り、小屋組みもほぼ完了です。


ake55.jpg

寮室棟の全体像がはっきりとしてきました。
屋根のせり上り部分がハイサイド窓となり、中廊下に風と共に光が差し込みます。


ake56.jpg

屋根に構造用合板の野地板が張られてきました。
釘N50を150ピッチに打ち、剛性を高めています。


ake57.jpg

本館南棟の基礎コンクリートが打たれ10日が経ち、圧縮強度試験を行いました。
一定の強度が出たので、来週22日からこの棟の建て方が始まります。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


愛光苑あずみの 現場状況 13

2010 - 12/17 [Fri] - 17:08

ake51.jpg
「本館寮室棟」

快晴の中、建て方が始まりました。


ake52.jpg

梁の接合部を羽子板ボルトで固定しています。


ake53.jpg

柱が垂直に立てられているか下げ振りで確認しました。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


フォロワー急増!!

2010 - 12/16 [Thu] - 21:23

2ヶ月前に始めたツイッターですが、最近ツイッターのフォロワーが急増しています!
(フォロワーは自分のつぶやきを見てくれる読者のようなもの)

3日前くらいからもの凄い勢いで増えているのですが、14日には46人にフォローされ、昨日の15日には107人にフォローされ、現在も増え続けています。
つい数日前まで80人だったフォロワーが、一気に300人を突破しました!
フォローしてくれた方で自分が気に入った人はフォロー返しをするようにしていますが、分単位でフォローされるので1人づつチェックするのが追いつかない状態です。

たった1日で100人以上の人がフォローしてくるなんて、いったい何が起こっているのでしょうか・・・
中にはタレントや有名な方もいるのでビックリします!
「なりすまし」の人もいるらしいので、有名人の方は公式サイトで紹介されているか本人確認をおこないますが、本人に間違いなさそうです。

自分で言うのもあれですが、ほとんどブログの情報を転送しているだけなので、たいして面白いわけでもないです。
気が向いた時につぶやく程度なのです。
自分は有名人ではありませんし、このツイッターがそんなに魅力的とは思えませんけど・・・

以前と変わった点を考えてみました。
・背景画像を変えた。
・プロフィール画像を変えた。
・名前をひらがなから英語に戻した。
この3点ですが、急激にフォロワーが増加した原因とは考えにくいです。

他に考えられること
・影響力がある人のツイッターなどに紹介された。
・有名な人にフォローされ、そこから人が流れてきた。
・ツイッターアプリや、ツイッターツールのリストに登録された。

フォロー返しを目的に誰でもフォローしまくる人もいますのでなんとも言えませんが、理由が気になるところです。

一時的なものだとは思いますが、このまま増え続けたら大変なことになります!!
謎ですが、しばらく様子をみていくしかありませんね。

Skyのツイッターアカウント
http://twitter.com/3ka7sky


愛光苑あずみの 現場状況 12

2010 - 12/16 [Thu] - 16:45

ake50.jpg

本館寮室棟の土台が敷かれ、先行足場が組まれました。

材料が入り、明日から建て方が始まります。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


白馬へ

2010 - 12/15 [Wed] - 21:24

今日は耐震診断の仕事で白馬へ行って来ました。

雪が恋しい人のために、現場へ行く途中撮った雪景色を公開します。

fuu8.jpg
青木湖

少し霧がまいています。
冬の湖も幻想的でいいですね♪

青木湖付近にある「鹿島槍スキー場」と「ヤナバスキー場」は国道から見えますが、雪が全然ありませんでした。


fuu9.jpg

思っていたより雪の心配がなく、道に雪はなかったので行きやすかったです。


fuu10.jpg

雪化粧された木々が綺麗でした☆

今回は忙しかったので、写真は信号機で停車した時など全て車の中から撮った写真です。
今度は車から降りてゆっくり写真を撮りたいです。


ブログを続けるコツ

2010 - 12/14 [Tue] - 18:40

最近色んな人から「ブログが続かない、記事にするネタがない」という相談をよく受けます。

以前ブログを始めて物の見方が変わったという記事を書きました。
http://kobaado.blog26.fc2.com/blog-entry-546.html

たとえば家の庭を見てみると、何気ないものでも見かたによっては面白いものに見えたり、新たな発見があったりします。

haapa1.jpg

この写真は事務所の庭に落ちていた葉っぱで、今朝撮ったものです。
ただの葉っぱですが、昨日から降っていた雨の足跡が残っていました。

忙しい時は、こんな感じの写真を1枚と文章は一言でもいいと思います。
事務所から見える風景写真を撮って一言添える、これだけなら5分くらいで記事が書けますので手間がかかりません。

ブログに行き詰ったときは、普段の生活の中からネタを見つけるといいと思います。
家から見える風景や、庭に咲く植物や花、買ってきた食べ物なども気軽に使えます。

「ネタを探しに行く」のではなく「普段の生活の中にあるもの」に注目していくと苦にならないので続けられますよ♪


愛光苑あずみの 現場状況 11

2010 - 12/13 [Mon] - 15:09

ake46.jpg
「本館北棟」

基礎最後の本館北棟コンクリート打ちが早朝より始まりました。
いつものように地中梁よりコンクリートが打ち込まれていきます。


ake48.jpg

土間スラブの厚みをチェックしています。

このあたりから雲行きが怪しくなり雨になってきました。
仮設足場にシートを掛け養生しての作業です。


ake49.jpg

コンクリートが打ち終わり、左官工事で床を平らにならしていきます。
水が引き落ち着いてきたところで金ゴテで床を平滑に仕上げていきますが、また深夜の作業となりそうです。

気温が下がりそうなので、ジェットヒーターを焚き養生を考えています。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


諏訪湖一周

2010 - 12/12 [Sun] - 23:56

先ほど帰宅しギリギリ更新です。

諏訪に行く用事があったので諏訪湖によって来ました。

suwako1.jpg

ちょうど日がくれ始める時間帯で、気温もグーンと下がり寒いです(>_<)

suwako2.jpg

この寒い中人はいないだろうと思っていると、散歩してる人やランニングをしてる人が結構いたのに驚きました!

suwako3.jpg

風も吹いていて寒さに耐えられず、10分くらいで車に戻りました。

夜景を撮るのは難しく、今回も写真はいまいちです・・・

夜景が綺麗だったので、ドライブがてら諏訪湖を一周して来ました。
途中、住宅や旅館などにイルミネーションも飾られて綺麗でした☆


今日帰って来てツイッターをチェックすると嬉しいことが・・・
長野県知事の「あべ守一」さんにフォローされました!
これで知事に直接意見を言えるようになりました。
メッセージを送って返事が返ってくるかわかりませんが、ツイッターの魅力は普段交流ができない有名な方と気軽にやりとりができるのが魅力だと思います。
現在、芸能人・有名人・アーティストの方々からもフォローされているので嬉しいかぎりです♪


愛光苑あずみの「地域交流棟」 現場状況 2

2010 - 12/11 [Sat] - 19:12

aket3.jpg

地中梁の捨コンクリートが打たれ、建物内部の逃げの配管が行われました。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


愛光苑あずみの 現場状況 10

2010 - 12/11 [Sat] - 19:08

ake43.jpg
「本館北棟」

本館北棟の基礎の配筋がほぼ終わり配筋検査を行いました。

月曜日に本館棟最後の基礎コンクリート打ちが行われます。


ake44.jpg

スラブの鉄筋のピッチと継手長さをチェックしています。


ake45.jpg
「本館寮室棟」

外部の配水管の配管工事が行われています。

この17日から建て方が始まりますので、足場の掛かる前に逃げの配管を終わらせる予定です。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


雪到来

2010 - 12/10 [Fri] - 20:57

昨日は午後3時くらいから雪が降り出し、止んだと思ったら夜になって大粒の雪が降り出しました。

kyuki9.jpg

今朝起きたら思ったほど雪は積もっていませんでしたが、いよいよ冬本番ですね。

ki1.jpg

数センチ積もった雪も、昼間になると溶けてなくなりました。

信州人としては雪を見ないと冬って感じがしないので、雪を見るとなんだか嬉しくなります♪


 | HOME |  »

プロフィール

Sky

Author:Sky
小林建築設計事務所スタッフのブログです。
ときどき所長も参加しています。
仕事のことから日々の出来事まで、その時に思ったこと、感じたことをつづります。

ホームページ
メール

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2010年12月 | 01月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最新記事

カテゴリ

検索フォーム

お気に入りブログ

ブロとも申請フォーム

おすすめサイト

QRコード

QR

カウンター