ビストロカモミール改修工事完了
ビストロカモミール改修工事が完了しました。
改修前
改修後
和室の休憩室を改修し、レストラン部分を拡大しました。
今までの1.5倍の広さとなります。
改修前
改修後
湯沸室を化粧室、便所に改修しました。
左側が一般の便所で、右側が多目的便所になります。
改修前
改修後
和式の便所、押入部分を改修し、身障者対応の多目的便所にしました。
工事内容
・休憩室を改修し、レストラン部分を拡大
・湯沸室を化粧室、便所に改修
・便所、押入を多目的便所に改修
・踏込部分の外扉を撤去
・倉庫から加工室への出入扉を新設
夢創り工房「小林建築設計事務所」
ビストロカモミール ホームページ
現代和風の家 現場状況 37
玄関の建具、下駄箱の建具が取り付きました。
各部屋の建具も取り付きました。
今日はクリーニングが入り、いよいよ完成間近となりました。
夢創り工房「小林建築設計事務所」
現代和風の家 現場状況 36
外壁のジョリパット(刷毛引き)が仕上がり養生用のシートが外されました。
今日から縦樋の取付が始まりました。
物置棟は屋根のガルバリウム鋼板が葺かれ、外壁の鉄板サイディングが入り次第張られる所まできました。
夢創り工房「小林建築設計事務所」
2010陸郷山桜トレッキング2日目~ガイド編~
18日に行われた「陸郷山桜トレッキング」の様子をお伝えします。
快晴のトレッキング日和となりました。
昨日の雪もすっかり溶けて桜の花が鮮やかに見えます。
8時の受付時間前からお客さんが集まり始めました。
昨日キャンセルされた方が今日に回って参加人数が130人ほどになり、急遽1班増やして対応です。
参加者の中には県外から来られた方も10人ほどおり、私達の班の中にも名古屋から朝4時に出て来られた方がいました。
管理人のSkyがお世話になっているあづみのきみ麻呂さん、こたろうははさん、仕事でお世話になったお施主様のY内さんも参加してくれました。あづみのきみ麻呂さんは私達の班で一緒に歩かせていただきました。
尾根筋には切り立った崖から見る景勝地が何ヶ所かあり、足を止めてカメラを向ける方が多くいました。
2本松でお昼です。
いつもの年ですと、ここの桜も咲いて北アルプスをバックにとてもいい風景を作ってくれますが、今年はまだつぼみの状態でした。
出発前に我が班(2班)全員で記念撮影をしました。
豊盛公民館側から夢農場側を見ると、また素晴らしい山桜が楽しめます。
信毎の新聞記事に使われるポイントの場所でもあります。
こちらの場所を「桜仙峡」と呼んでいます。
いよいよ最後の下りで日向の部落に向かいます。
民家と山桜も絵になりますね。
ここの陸郷山桜は小鳥が芽をついばんで種を落とし自然に群生したもので、後で夢農場さんが桜を増やしていっています。
今では県外からも観光バスが来ており、西の吉野か東の桜仙峡と紹介され賑わいをみせてきました。
約8.5㎞のトレッキングコースでしたが、脱落者もなく全員無事出発点の夢農場に帰ってきました。
大変お疲れ様でした。
十分なガイドができたかわかりませんが、私も1日楽しく過ごさせていただき有難うございました。
「所長」
2010陸郷山桜トレッキング1日目~裏方編~
17日に行われた「陸郷山桜トレッキング」の様子をお伝えします。
前日雪が降り、陸郷地区はかなりの積雪となりました!
桜の花もこの雪で目立ちません。
思わぬ雪でウォーキング参加者にキャンセルが出て、1/3の人数となってしまいました。
コースも変更し夢農場から登波離橋の往復になりました。
今日はガイドでなく、お昼の豚汁サービスの担当です。
少し余裕の時間があったので、めったに見られない雪と桜の写真を撮りに上まで上がってみました。
お天気も回復し青空も覗きだして、ピンク色の桜の花も綺麗に見えます。
このまま晴れてくれれば雪も溶け、明日のトレッキングは決められたコースを歩くことが出来そうです。
お昼に高瀬ライオンズクラブで豚汁のサービスをしました。
味もなかなかのもので何杯もおかわりする人もいました。
明日は金の鈴まごころ会の豚汁サービスが行われ、私は頂く側にまわりま~す。
「所長」
夢の郷桜祭り
夢農場で行われている「夢の郷桜祭り」に出掛けて来ました。
夢農場へ着くと、物凄い車が停まっていました!
道沿いにも車があふれ、空いてる駐車スペースを何とか探し無事に到着。
会場に着くと、ちょうど影武者さんによるシンセサイザーコンサートが行われていました♪
農場に響くシンセサイザーが心地良く、花見をするのにもマッチしています。
今日は天気が良く、最高の花見日和です!
菜の花も綺麗に咲いており、桜と共に楽しめます♪
道に咲いていたタンポポ☆
桜もとても綺麗です☆
農場の中央付近に咲くこの大きな桜は、多くのカメラマンがシャッターを押していました。
2つの桜が並んでいるここからの風景がお気に入りです♪
桜アップ写真☆
今年の桜はピンク色が濃い気がします。
売店に戻るとおんじょこきさんに遭遇しました。
仲間が集まる場所・・・それが夢農場なのです♪
スタッフのM絵さんから、桜&梅ソフトクリームとお子様用のお菓子をいただきました。
きっとお子様と判断されたのでしょう(笑)
そして社長の「りゅうじぃ」さんからは素敵な湯飲み茶わんをいただきました。
ありがとうございました!
ソフトクリームも美味しかったです♪
桜は来週末まで楽しめそうなので、皆さんもお出掛け下さい。
夢農場 ホームページ
現代和風の家 現場状況 35
外壁のジョリパット下地の吹き付け工事が行われました。
いよいよ最終段階に入りました。
食堂、茶の間壁の珪藻土が塗り終わりました。
照明器具が取り付きました。
物置棟の建て方が終わり屋根の防水紙(アスファルトルーフィング)が敷かれました。
夢創り工房「小林建築設計事務所」
黄金の人差し指
最近人差し指が痛いので原因を考えてみました。
原因は多分これです。
仕事で使っているパソコンのマウスですが、左側のある部分に型がついています。
マウスを握った時に人差し指を置いている場所がへこんでいます。
指の形がくっきりとしており、何だか指紋まである気が・・・
私の仕事は、建物の設計、設計図面の作成、現場監理、確認申請書や見積書の作成、建築模型の作成、ホームページの作成、一般事務業務などですが、この中で一番多いのがパソコンのCADを使った図面を書く仕事です。
パソコンを使った業務が多く、特にCADを使った仕事はクリックする回数がかなり多いので、腱鞘炎になったのかもしれません。
指が痛くなるのは、もはや職業病かな・・・
最近はブログもやっているので、仕事外の時間もパソコンを使う頻度が高くなりました。
現在1日のパソコン利用時間は10時間くらいです。
指が動かなくなったら仕事にならないので、何か対策を練らなければなりませんね・・・
人差し指が痛いので中指でクリックしたりしていますが、作業がしづらいので困っています。
それにしても3年前に買い換えたマウスがすでにこの状態とは・・・
プラスチックがへこむなんて、1日あたり何回クリックしているのか数えてみたいものです。
おすすめチーズ
チーズ好きで知られている管理人ですが、今日「ハナ兄」さんからおすすめのチーズとサラミをいただきました♪
この前話しをした時に美味しいチーズがあると言っていたハナ兄さんですが、わざわざ買って家まで届けてくれました。
「十勝カマンベールチーズ」という、モンドセレクション2年連続最高金賞受賞のチーズです!
一般的な切れているチーズではなく、丸のまんまのチーズで自分で切って食べるらしいです。
美味しいから是非食べてみて!という、ハナ兄さん一押しのチーズなのです♪
そして「一度は食べていただきたい おいしいサラミ」という、なんとも美味しそうなサラミもいただきました♪
ハナ兄さん、ありがとうございました!
早速今晩のお酒のつまみにいただきたいと思います♪
この最強タッグはビールかな~♪
現代和風の家 現場状況 34
1階壁、天井のクロスが貼られ、建具のクロスを残して全てが終わりました。
トイレの便器などの衛生陶器が入ってきました。
仕上げの完了した部屋から取付工事が始まります。
物置棟の土間コンクリートが打たれ、立ち上がりの型枠が組み終わりました。
夢創り工房「小林建築設計事務所」
オリジナルチロルチョコ
ららぴまさんから、ホワイトデーのお返しだと言ってチロルチョコをもらいました。
ホワイトデーのお返し(・_・?)
何もあげていませんが、手作りプレゼントは素直に嬉しいです♪
このチロルチョコ、ららぴまさんの人気作「武器バトル」にちなんだデザインですね☆
「ミルク味」と「きなこもち味」の2種類で、チョコが入っていた袋を止めてあるリラックマのシールが可愛いです♪
最近mixiアプリ製作にも力を入れているららぴまさんですが、いよいよmixiアプリ版の武器バトルが近日公開になるらしいです。
mixiをやっている方は遊んでみて下さい♪
武器バトルはこちらのサイトで公開中です→武器ジェネレータ
出張釣り紀行
釣り仲間「渓」さんのホームリバーへ出張して来ました。
早めに寝床についたものの、結局寝れず徹夜で出発です・・・
朝4時に出発し、5時半現地に到着です。
この時期になると朝5時でもう明るくなっていました。
最初のポイントは何故か濁りがあり、増水しています!
前日雨は降っていないはずだが・・・
釣り始めるも反応なし(T-T)
渓さんのおすすめポイントは増水のため行けなかったので、直ぐに次のポイントに移動しました。
次のポイントに着いて川を見ると、水はクリアです♪
しかし、このポイントも魚の反応なし(T∇T)
と、横を見ると渓さんがイワナを釣り上げていました!
が、逃げられた(>_<)
そんなこんなで一番実績がある最終ポイントへ移動。
やはりここは良い感じの渓流ポイントです♪
この場所は二手に分かれてポイントを探ることにしました。
良さそうな場所を見つけてルアーをキャストすると・・・
来た!!
イワナが釣れました♪
15cmくらいのミニイワナだったので、写真を撮ってリリースかな~
写真を撮ろうとカメラを構えネットの中を見ると・・・
Σ( ̄ロ ̄lll)
いない!!
確かにネットに入れたはずなのに・・・逃げられた・・・
その頃、渓さんは2匹のイワナを釣り写真撮影を完了して満足そうでした♪
写真を撮らずして帰れないので、ひたすら歩いてはルアーを投げ続けました。
すると・・・
ヒット!!
23cmくらいのイワナが釣れました♪
写真撮影も無事に終了☆
当たりはあったものの2回バラしているので、結局今晩のおかずはこの一匹です。
今日は天気が良かったので、気持ち良い釣りができました♪
現代和風の家 現場状況 33
玄関に下駄箱(写真左)と収納棚(写真右)が取り付きました。
右側手前の収納にはパイプハンガーが仕込まれ、クローゼットとして使えるようになっています。
棚板は可動式となっており、高さが調整できます。
扉が取り付くのは最後になります。
2階壁のクロスを貼り始めました。
物置棟の工事がスタートし、土間配筋が組み終わりました。
夢創り工房「小林建築設計事務所」
ビストロカモミール改修工事
ビストロカモミール改修工事が始まりました。
工事中もレストランは営業しております。
工事をしながらの営業となるため、皆様にご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
夢創り工房「小林建築設計事務所」
池田町ハーブセンター改修工事完了
池田町ハーブセンター改修工事が完了しました。
改修前
改修後
入口部分がわかりずらく圧迫感があったので、この部分の屋根形状を変え(切妻屋根とする)開放的にしました。
これにより、出入り口部分が明確となりました。
改修前
改修後
2階の廊下部分を北側まで広げ増築しました。
この部分はホールとして利用できます。
耐震チェックをしていくと耐力壁が足りないことがわかったので、2箇所筋違いを追加して補強しました。
夏場の強い日差しをカットするため(商品保護も含め)サッシに遮熱UVカットフィルムを貼りました。
工事内容
・入口部分の屋根工事
・2階廊下増築
・耐震補強
・サッシフィルム貼り
・間仕切り撤去
夢創り工房「小林建築設計事務所」
池田町ハーブセンター ホームページ
ままこ落とし周辺の風景
ガイドマスターをやっている所長ですが、昨日ウォーキングの下見とコース整備に行ってきました。
今日はその時に撮ってきてもらった写真をアップします。
町のシンボル「ままこ落とし」です。
このままこ落としは以前「ナニコレ珍百景」に取り上げられました♪
残念ながら頭部分にだけ残っていた松の木がなくなってしまい現在の状態です。
ままこ落としについては以前ブログで詳しく紹介していますのでご覧下さい。
http://kobaado.blog26.fc2.com/blog-entry-130.html
松の木がまだあった頃のままこ落しの写真を合わせて掲載しています。
ままこ落とし周辺から見た風景です。
上の写真の左側に見える岩を違う方向から撮った写真です。
ここからの景色は17、18日に行われる陸郷山桜トレッキングコースから見る事ができるビューポイントとなっています☆
トレッキング、ウォーキングイベントについても以前ブログで詳しく紹介していますのでご覧下さい。
http://kobaado.blog26.fc2.com/blog-entry-406.html
ブロ友お疲れ会
町内のブロガーで観光イベントの立役者である「てるみん」さんが急に異動となりました。
突然の事でみんな驚いています。
観光イベントも定着し、活気が出てきてこれからだというのに残念です。
観光協会の人気ブログを書いていたてるみんさんが異動となったことにより、このブログが閉鎖になることが気がかりでした。しかし、このブログは「ほたる」さんが引き継いでくれる事となり一安心です。
長野県池田町観光情報改め、信州池田町観光情報
そんな事もあり、昨晩はてるみんさんのお疲れ会を行いました。
メンバーは町内のブログ仲間である、ふ~みんさん、ほたるさん、M絵さん、A莉紗さん、そして私Skyです。
会場は大町市にある豚料理専門店の豚のさんぽに行って来ました。
皆そろったので注文をしようと店員を呼ぶボタンを探しましたが見当たらず・・・
そんな中、A莉紗さんが何かを発見しました。
「なんか電話あるんだけど~」(・ω・)σと一言・・・
そう、このお店は注文する時にボタンで呼ぶのではなく、壁に掛かっている電話を使って直接注文するのです!
カラオケ感覚の注文に驚きました!
豚料理専門店だけあって、豚を使った料理が充実していますね。
「伝説のとろとろ角煮」を注文しました☆
写真では分かりずらいですが、全長が20cmもある特大角煮なのです!
とろとろで量的にも6人全員が満足できました♪
美味しい料理を食べながら、話も弾みました♪
てるみんさんとM絵さんがそろったらヤバイです!面白過ぎます!
コンビを組めばM-1決勝進出間違いなしですね(笑>艸<)
ふ~みんさんが帰りの時間となったので、店を後にしました。
そういえば、最近松本市のなぎさライフサイトに「豚さん食堂」がオープンしたので、こっちも行ってみたいです。
残りのメンバーで二次会のカラオケ会場へ向かいました♪
このメンバーでカラオケに行ったのは初めてでしたが、盛り上がったーヽ($≧∪≦*◆)ノ
7つの声を使い分けるというてるみんさんがサザンを熱唱♪
ん?誰だこの手は(笑)
あっとゆう間に時間は過ぎ、電話のベルが・・・
皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
てるみんさん、新しい職場での活躍を期待しています。
4月のイベント情報
4月に行われる信州池田町のイベントをご紹介☆
・池田ひな市
明日4月3日(土)
開催時間 午前10時~午後4時まで
場所 2丁目スペースゼロ
町内にあるパン屋さんが大集合します♪
詳しくはこちらをチェック→ 池田町観光協会
・夢の郷桜祭り
開催日 4月15日~4月25日
場所 夢農場
夢農場は4月9日よりオープン☆
サクラ茶のサービス、サクラソフトクリーム販売、サクラの商品販売などもおこないます。
その他にミニコンサートも予定♪
詳しくはこちらをチェック→ 夢農場 ホームページ
・陸郷山桜トレッキング
日時 4月17日(土)18日(日)の2日間 午前9時出発
コース 「陸郷の山桜と東山尾根歩き満喫コース」
※2日間同コース
集合場所 東山夢の郷コミュニティーセンター
参加料 一般1,200円 高校生以下700円
詳しくはこちらをチェック→ 池田町ウォーキング・ガイド
・伊藤恵ピアノコンサート♪
日時 4月24日(土) PM6:30開演
場所 長野県池田町創造館多目的ホール
チケット 大人 前売り2,500円(当日3,000円) 小中学生 1,000円(当日共)
詳しくはこちらをチェック→ 池田町スタインウェイピアノの会 特設ページ
今月はイベント盛りだくさんです!
みなさんお出掛け下さい♪
桜ソング特集
今日から新年度のスタートです。
桜のシーズン到来ということで、桜をテーマにしたお気に入りの曲を動画でご紹介♪
※動画はPC版限定です。モバイル版からはご覧になれません。
コブクロ 「桜」
今や定番となった桜ソングです。
2人のハーモニーが素晴らしい♪
いきものがかり 「SAKURA]
伸びやかな歌声が心にしみます。
「いきものがかり」というグループ名が最高です!
FUNKY MONKEY BABYS 「桜」
チュートリアルの徳井くんがPVに出演しています♪
歌詞が凄く良く、始めて聴いた時は感動ものでした!
最近の一押し桜ソングです!
こうして聞いてみると、桜ソングは感動するものが多いです(。・ω・。)
あらためてPVを見ながら曲を聴くとより感動します。
曲は聞いたことがあるけど、まだPV動画を見たことがない人はぜひ見てみて下さい♪
この時期になると聴きたくなる曲の紹介でした♪
現代和風の家 現場状況 32
食堂部分に戸棚が取り付きました。扉は建具工事となっています。
右端は書斎コーナーの机となります。
システムキッチンが取り付きました。
オール電化住宅でIHクッキングヒーターと食器洗い乾燥機を組み込んでいます。
木部の塗装の植物オイルが塗られています。
だいぶ木目がはっきりし、木の質感がでてきました。
玄関ポーチの床の框(黒御影石)を取り付けています。
夢創り工房「小林建築設計事務所」