fc2ブログ
設K日記    

建築士の日々の出来事

愛光苑あずみの 引渡し

2011 - 05/10 [Tue] - 17:53

ake161.jpg

ake162.jpg

造園工事が終了し、本日引渡しとなりました。


ake163.jpg

鍵の引渡しをしています。
キー番号を確認していただきました。

ake164.jpg

建物の使用説明をしています。
この建物は消防法により屋内消火設備やスプリンクラーなどの消防用設備があります。


12日には竣工開所式が行われます。

今日は雨のため外部の竣工写真がまだ撮れていません。
※完成写真は後日公開予定


夢創り工房「小林建築設計事務所」


スポンサーサイト



愛光苑あずみの 造園工事

2011 - 05/09 [Mon] - 18:31

ake157.jpg

造園工事が行われています。
メインの入口付近を中心に植栽しています。


ake159.jpg

下の段の地域交流棟へのスロープを階段にして、本館との通路を確保しました。


ake160.jpg

駐車スペース脇に造成工事を行った業者さんから頂いた石が据えられました。
種類の違う樹木と芝が植えられ庭らしくなってきました。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


愛光苑あずみの 完了検査

2011 - 05/02 [Mon] - 20:10

本日、役所の完了検査がありました。
建築住宅センターは建築基準法、消防署では消防法の検査を受けました。

ake152.jpg

火災報知器の検査が行われています。


ake153.jpg

ake154.jpg

スプリンクラーの検査では、ヘッドの場所に火を近づけ水が噴霧するかどうか、また規定の水量があるかどうか確認しました。


両方とも問題なく無事検査が終わり、検査済書が連休明けにもらえます。

6、7日にクリーニングが行われ、いよいよ10日に引き渡しが行われます。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


愛光苑あずみの 現場状況 43

2011 - 04/28 [Thu] - 18:20

ake148.jpg

外構工事のアスファルト舗装が行われました。
駐車スペースのライン引きがこの後行われます。
造園屋さんと打ち合わせを行い、樹木の選定や植樹の位置などを決定しました。


ake149.jpg

今日受電が行われ、照明器具に明かりが灯るようになりました。
照明で雰囲気がだいぶ変わります。


ake150.jpg

厨房器具も搬入されました。


ake151.jpg

給湯はエコキュートとなっています。
機器の据付が終わり最終調整をしています。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


愛光苑あずみの 現場状況 42

2011 - 04/22 [Fri] - 18:09

ake144.jpg

外構工事のU字溝の敷設が行われています。


ake145.jpg

玄関の下駄箱が取り付きました。
他の部屋の家具も取り付いてきました。


ake146.jpg

廊下の手摺が取り付きました。
各部屋の引戸の建具も取り付きました。


ake147.jpg

トイレの衛生器具も取り付きました。
車椅子に対応したバリアフリーのトイレとなっています。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


愛光苑あずみの 現場状況 41

2011 - 04/15 [Fri] - 19:25

ake139.jpg

玄関ポーチの柱型に疑石が貼られ、上部壁のジョリパットも塗り終わりました。


ake140.jpg

玄関の床のタイルが貼り終り、玄関ポーチ部分に移ってきました。


ake141.jpg

ake142.jpg

床の塩ビシートの納入時期が遅れていましたが、ようやく現場に入り一部分を残し貼り終りました。


ake143.jpg

浴室の床・腰壁タイルが貼り終り、ここも最終段階を迎えています。

今月中にはほとんどの工事が終わり、役所の検査を受けてから連休後の日の良い日を選び引渡しとなります。


夢創り工房「小林建築設計事務所」


 | HOME |  »

プロフィール

Sky

Author:Sky
小林建築設計事務所スタッフのブログです。
ときどき所長も参加しています。
仕事のことから日々の出来事まで、その時に思ったこと、感じたことをつづります。

ホームページ
メール

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新記事

カテゴリ

検索フォーム

お気に入りブログ

ブロとも申請フォーム

おすすめサイト

QRコード

QR

カウンター